ご懐妊おめでとうございます!あなたを選んでやって来てくれた新しい家族。胎動を感じるとワクワクして会えるのが待ちきれないですね!
私自身は4人の子どもに恵まれ、今はいちばん下の子も1歳になりました。もし何かの間違いで大富豪になったなら、サッカーチームができるくらいほしいな!と思うくらい、親になれて幸せです。
生まれてからの1ヶ月、新生児期は居心地の良かったお腹の中がまだ恋しくて、新しい世界にびっくりが連続の小さなちいさな赤ちゃん。
3時間おきの授乳後はゲップが出るか20分頭を上げていないと戻してしまうから深夜でも抱っこを続け、せっかく眠れたと思ったらウンチ…ママ自身も産後の身体は傷が痛かったり悪露が出たり…最高に幸せだけれど家事をする暇もありません。

生まれる前に準備を万端にしていても大変な新生児期。母乳のためにバランスの取れた食事を作るどころか、授乳期はとにかくママ自身もお腹が空くので、食べる時間の確保すら一苦労です。
そんな時に本当に何より嬉しいのが食べ物の差し入れ!これ作ったよ〜、なんてご近所さんがタッパに入れて持ってきてくれたポテサラは、今までの人生で食べた中で1番美味しかったです!
でもなかなかそんな素敵なご近所さん、誰もがいるわけではなく…小学校の時習った核家族化問題をしみじみ実感する日々。
でもそんな現代だからこそのサービスがあるんです。しかも、1歳までの赤ちゃんのいる家庭は無料でいただけるとのこと!!
応募するだけで、ママに嬉しいそのまま食べれるお惣菜やジュース、カフェインレスのお茶、
赤ちゃんのミルクや初期の離乳食、オムツやお尻拭きのセットが
必ずいただけるんです!!
母乳育児だと使う機会がほとんどないけど、かと言って家に全くないのも心配な粉ミルク、いただけると嬉しいんですよね。
授乳中は緑茶や紅茶の微量なカフェインですら気になる、けどカフェインレスの商品自体売っていない所も多いし、そもそも重いからなかなか買いに行けない…
産後は貧血が続いて鉄分やタンパク質がとにかく欲しかったから、ひじきや大豆のお惣菜も嬉しい!
産後欲しい物で満たされた一箱、赤ちゃんとママへの愛情しか感じません…!!
なんと私自身は4人も子どもがいて今まで知りませんでした…いちばん小さい子も1歳過ぎちゃいました…。なんてもったいないことをしてしまったのでしょう。
もっと早く知りたかったです…。みなさんは後悔しないでくださいね!
こんな粋なプレゼントをくださるのはパルコープさん。
食品ロスへの取り組みとして子ども食堂やシングルマザー世帯に無償で配布するフードドライブ活動を率先して行なってくださっている、とても素敵な生協さんです。
組合員になると親子で参加できるイベントもあるので、大人との交流が減ってしまう育児期のママの悩みも解消されますね。
子育ての強い味方の生協さん、本当に素敵なプレゼントを続けてくださりありがとうございます!
赤ちゃんとの時間を心から楽しむために、みなさんはパルコープさんの「はじまるばこ」、是非もらってください!
