
Hola!4児の父アランです。今年も子どもと楽しめるクリスマスシーズンの様子をお伝えします。
今年1番子ども達が釘付けだったのはKITTE館内のツリー。夜はライトアップします。


間伐したスギの木を使用した暖かみのあるツリーです。シンプルなほどセンスを問われますが、とても品よくまとまっています。

上からツリーを見下ろせるのもKITTEの魅力。スノードーム風のバルーンに入って記念写真を撮ろう!というコーナーもあり列をなしていましたが、我が家の子達はスルー…

丸の内ストリートパークではティファニーのツリー&どでかいオーナメントが。15時から点灯するので子どもが眠くなる前に楽しめます。


夕方以降はとても混雑するので、子連れは16時頃がベストでしょうか。

国際フォーラムの1階通路には来年の干支、うさぎさんのツリー。フォーラム内の店舗でぬいぐるみプレゼントの企画も。

丸の内プラザ内にも大きなクリスマスツリー。週末はピアノの演奏がありましたが、曲は子ども達は知らない年代のJpopで違和感…

今年子連れは見なくてもよかったかな…というツリーは新丸ビルのクリスマスツリー。ユーミン好きにはたまらないと思うのですが、あまりにガッツリユーミンなので全く知らない子どもや近くで見ていたフランス人は???と怪訝な顔で終わってしまいました…

ストリートパークでは今回もピアノを置いてくださっています。週末はクリスマスソングの演奏がありました。とってもいい雰囲気!

こちらはモコモコ椅子のカルーセル!無料で乗ることができます。週末の夜でもそんなに並んでなかったです。モコモコ椅子は随所に設置してあって視覚的にも暖かさを感じます。


チュロス&ホットチョコやレモネードのお店も並びます。

輪投げコーナーも。

東京駅正面の遊歩道にはルイヴィトンのフォトスポットやスケートリンクも。



グッドデザイン丸の内では12日まで多摩美術大学の生徒さんによる彩椅展が行われています。

クリスマスは関係ないですがデザイン好きの子ども達はとても真剣に楽しんでいました。
