
Hola!旅好き4児の父アラン(@sillypiffer)です。
フェリー乗り場や旧芝離宮恩賜庭園まで歩いてすぐ、商業施設アトレと直結、駅からも近くてアクセスが抜群のメズム東京。
同じ価格帯のホテルと比べてしまうとラグジュアリーさがあまり感じられないので、ファミリーでホテルステイを楽しむのには向いていないかもしれません。
ですが!とにかく良好な立地、とてもフレンドリーでユーモアもあるスタッフさん達の接客がとても気持ち良いので、観光目的であれば何の不満もなく楽しむことができます!
このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心ください。
子ども用アメニティ&添い寝条件


我が家は当時子ども3人ですが、Chapter2なら追加料金3,700円で1部屋OKでした。
フロントの優しいお兄さんに聞くと、エリート会員でも子連れだとアップグレードしない方針とのことでした。 チェックイン後、ルームチェンジしちゃいますか?と仰っていただけましたが、お兄さんに悪いし子ども達は充分エンジョイしていたので断りました。
小学生サイズの歯ブラシがありますが、歯磨き粉は大人と同じものなので、必要であれば持参しましょう。
パジャマとスリッパは幼児サイズのみです。
赤ちゃんから使えるオールインワンシャンプーのジャムレーベルは嬉しいですね。

お隣のアトレ内のビオセボンでは離乳食など赤ちゃん向け商品が多く安心です。

施設自体(上のお方)はあまり子どもWelcomeではない印象ですが、タレント(スタッフ)さん達の子どもへの接客がとっても暖かくて楽しいです!全身黒の制服なのに威圧感が全くないのがすごい!
アクセス

東京駅間を無料のシャトルバスが運行しています。
東京駅丸の内南口を出てすぐ、東京ステーションホテル駅前にバス停があります。ホテルから東京駅へ向かう際は、直接行く便と東京タワーを経由する便があるので時刻表で確認しておきましょう。
ゆりかもめ竹芝駅より徒歩3分
改札を出たらすぐ見える近さ。子連れにはとてもありがたい!
- JR浜松町駅北口より徒歩6分
- 地下鉄大江戸線・浅草線大門駅B1出口より徒歩7分
いずれも駅を出ると目の前が旧芝離宮恩賜庭園です。庭園を右手に見ながら真っ直ぐ進むと、突き当たり左手に見えます。
Chapter2&アメニティ

アサインされたのはメズムの売りのくまさんとバルコニーがないお部屋!雨の日だったのと、バルコニーがないぶん少し広いそうです。
カシオの電子ピアノはあるのでご安心ください

ゆりかもめ&ボートView。男の子にはたまらない!

トライポフォビアの人は直視できないデザインが…嫁悲鳴

長女の身長120cmですが、キッズパジャマ、小さ目です。4歳くらいがちょうどいいのかな?

スケルトンバスルーム。子どもが喜ぶお風呂からテレビが見られる仕様!

恥ずかしかったら仕切りもあります。

ハンドシャワーのヘッドは3段階変更可能です。
オリジナルバスソルトはNEHAN Tokyoなので、おっ、アトピーに良いと言われるエプソムソルトだ!と思って喜んで開けたら普通のブルーの入浴剤でした。

バスタブが大きくて1袋だと薄いため2袋。香りフェチからすると香りはあまりせず、嗅覚魅了されず。

バルクオムのシャンプー、コンディショナー、バスジェルはメンズライクな香り。オーガニックなのでアトピーの長男でも使用できました。ロビーで各5,500円で購入可能です。

レインシャワーは方向がバラバラ系です。真下にいるとあんまりお湯かからない不思議…

お湯はりボタンには時間が表示されていますが、ボタンをもう一度押さない限りノンストップです。水量が多いのですぐ貯まります!

シンクはおそるおそる出すくらい水圧抜群。子連れには嬉しいハンドソープもバルクオムです。

アメニティボックスが可愛いので、中身も相当こだわっているのかと思いきや、ちょっと拍子抜けでした。


青いボックス自体はロビーで1万円で販売しているものなので、持って帰っちゃダメですよ!

ローションがウォータリーでコットンがモリモリ置いてあるのでフェイス用なのか、でも雪肌精もあるからボディ用なのか…とオバサン嫁が慌てふためいていました。

バスローブは好みで帯かボタンか選べます。

私が履くとサンダルにしか見えないけど雪駄です。

スリッパは薄めの割に洗浄可能とのことで、誰か履いたやつに抵抗のある方は使いづらいかも…


レストルームはもちろん全自動

ステーショナリー

ロビーでも販売している呉竹精昇堂の筆ペン。2歳児の届くところに置いてあるので子連れは重い文鎮とともに即高い所に撤去です。電話のダイヤルはイミテーション。

ウェルカムスイーツはチョコレート。


タブレットは部屋の照明や抹茶の淹れ方を見たり、チェックアウトなどに使います。

オリジナルマカロンは現在終了してしまったそうです。ミルキー箱はメズムオリジナルですが、中身はごく普通のミルキーです。京都舞子の茶の抹茶、イギリス・リヴァプール発のBrew tea Coの紅茶、朝食でもいただける猿田彦珈琲のコーヒー。グァテマラ・ブラジル・ケニア・インドネシアのあっさりめのブレンドコーヒーです。

ポットは使い勝手よりお洒落さ重視。


冷蔵庫内のドリンクはコンプリメンツで、お水とジュースは予約人数×2本まで追加できます。ボトルが小さいので、コーヒーなどに水を使ってしまうと足りなくなるかも。

ジュースは果汁10%なので子どもに飲ませる気がしませんでした…ミルキーもそうですが、有料でもいいのでホテルランク相応の物を置いてくれたらもっといいのにな。
朝食 Chef’s theatre


朝食会場はロビー奥にあるシェフズ・シアターで。会員特典なのに子ども3人分ご用意いただいた上、席は個室をご用意いただきました。お料理も全てサーブしてくださるので、とてもゆっくりいただくことができました。ヨーグルトの量が尋常じゃなかったり店内のBGMが雰囲気に合ってない邦楽なのがちょっと違和感。

猿田彦珈琲。お姉さんの淹れ方なのかもしれませんが、ミルクを入れると紅茶のようにフワッと花が咲く勢いのあっさりさでした。

オリジナル蜂蜜とジャム。こちらもあっさりめです。

和食


洋食は卵料理やソースを選べます。オムレツのマッシュルームソースをお願いしました。

サラダは和食と洋食でドレッシングが違います。

Wow!朝からベーコンオンザベーコン!Heavy!

子どもにも同じ量のサラダ、ベーコンプレート、フルーツ、ヨーグルトをいただきました。ちょっと多いので知ってれば最初に断ったのにな…ごめんね…

キッズパンケーキはフワフワ系ではなくハード系。2歳児が握りしめても崩れませんでした。

おかわり自由のペストリーはワゴンごと席まで持ってきてくれます。サーブしてくださったお兄さんが最高にごきげんでした!


味はともかく、レストランも本当にタレント(スタッフ)さんがお茶目で素敵でとても楽しい朝を過ごせました!
ロビー

お部屋のマグカップ、ペンやシャンプー類を販売しています。


バーも併設されています。

夕方は生演奏があります。Jazzかと思いきやKiroroとかでした。

一曲終わる毎にスタッフさんが拍手しているのにほっこりしました。演奏のタイムスケジュールは部屋のテレビで確認できます。

ジム

暗くて狭いので、運動するぞ!って意欲はちょっと削がれました。せっかくならTokyo wavesをここで感じたかった…
事前に予約して入ります。タオルを置いていないので部屋のを持って行きます。


外でランニングしたほうが気持ちよさそうだから、ジムは需要がないと思ったのかな?
おわりに
同じ価格帯のホテルと比べると全体的にかなり中身がパッケージに負けているので、掲げているコンセプト「五感を魅了する」は感じられなかったのがちょっと残念(味覚と聴覚に至っては軽くダメージ…)。タレントさん達がとても頑張っているので勿体ないです。
明らかに稼働率が低い日でも「結婚記念日とのことでご用意させていただきました!」といただいたのはウェルカムチョコレートのみでタオルアートひとつもなかったので、記念日祝いなどには向いていないかも(少なくとも子連れは)。

しかし!ポイント消費にはもってこいですし、商業施設や船着場が隣接しているのでお散歩が楽しいし、部屋から乗り物がたくさん見えるので男の子は特にとても楽しめます!
最後までご覧いただきありがとうございました!