
Hola!5児の父・スペイン&フィリピンハーフでトリリンガルのアラン(@sillypiffer)です。
ペットの都会のオアシス、キンプトン新宿東京に幼児3人を連れて宿泊させていただきました。
場所柄からか子連れの宿泊者は稀だそうですが、新宿とは思えないほどゆったりした快適な滞在だったのでファミリー層にもおすすめです!
予約前の会員登録を忘れずに!

IHG one rewardsの会員になると、入会後すぐに系列ホテルで14時までのレイトチェックアウトをはじめ様々な特典を受け取れます。宿泊の際は予約前に無料会員登録しておきましょう。
子連れ旅で確実に得するステータスです。
\IHG One Rewardsの会員制度はこちらで詳しく解説/
添い寝条件&子ども用アメニティ
当時こども3人でしたが、まだ小さいため1部屋の予約でOKでした。年齢によるので事前に問い合わせを。
- enquiries@kimptonshinjuku.tokyo
- 03-6258-1111
キッズ歯ブラシはなんと全員柄違い、ベビーサイズもご用意していただきました!しっかりしていてかわいいです。子ども用歯磨き粉はないので必要であれば持参してください。

キッズパジャマはありませんが、オリジナルのレオパード柄バスローブがあります。

着心地はふかふかで気持ちよくてすぐ寝ちゃった!だそうです。

3歳児はダブダブ、

長男が130cmでジャストサイズなので、だいたい5〜9歳の子が着られるサイズです。

スリッパは子ども用有り。大人用に置いてあるものも小さ目なので、女性サイズなのかな?

オムツ用ダストボックスも置いていてくださりありがたいです。ペットシーツにも使えそうですね。


後半でご紹介しますが、楽しいキッズアクテビティもスタートしました!
\いますぐ価格をチェック/
プレミアムペットフレンドリールーム

場所柄広さは期待していなかったのですが、5人でも充分な広さでした。随所にペットや幼児へのバリアフリーを感じるデザインです。床は浴室はもちろん全て滑りにくい素材です。


椅子ひとつにしても、小型犬や幼児が登り降りしやすいものが置かれています。ロビーもそうですが、わんこ好き+幼児の親から見ると家具ひとつひとつのセンスと気配りを感じます。

お部屋の電源はカードキーが必要です。

このくまさんだけ割れ物なので、心配な方は避難させてあげましょう。日本のアーティストさんと東京の隠れスポットの本も楽しいです。

ビューはこんな感じ。飛行機がたくさん見えました。救急車が多いので音が気になる方はご留意を。

消毒スプレーとお手拭きを置いてくれています。

お風呂はグレートデンでも入れそうな広さです。ファミリーでもゆったりでした。


アトリエブルームのアメニティは香りがバラバラなのが珍しいですね。

シャンプーはウーロンティー、コンディショナーはゼラニウム、ローションはイチジク、その他はマンダリン&シトラスの香り。


ローションやバスソルト、ソープは追加でいただくことも可能です。


その他のアメニティも一通り揃っています。


頼むといただける基礎化粧品はマーガレットジョセフィン。2パックずつ入っています。

パジャマはシンプルなホワイトで上下分かれていないタイプ、浴衣はS〜Lサイズ。130cm以上であればなんとか大人用を着られますが、それ以下のお子様はパジャマを持参したほうがいいですね。


お借りできる傘は大き目。

ヨガマットがあるのもいいですね。


ベッドとピローはワンちゃん向けなのか硬め。

ベッドサイドのコンセントやスイッチも使いやすいです。



こちらのタブレットがとても便利で、インルームダイニングや備品・リネン交換などを頼めたり、ヨガのビデオや雑誌を見ることも可能です。雑誌は英語やスペイン語が主ですが、ファッションだけでなくペットやトラベルもの、恐竜図鑑まであって楽しいです。

タブレットで何か頼む時は一つずつ選ぶのですが、ハウスキーピングさんが優秀で頼んだものがすごい速さで届くので、複数お願いしたい時は電話のほうがいいかも。ペットシーツ(1回につき2枚まで)もいただけるようです。ルームサービスは大体¥5,500、デザートは¥2,000でした。
テレビはNetflixなどアプリ対応です。

ミニバーにはNesspressoやSayuriのオリジナルグリーンティー。紅茶は置いていないので、欠かせない方はご持参を。

こっちは何茶が入ってる?思ったらコーヒーミルクとシュガーでした。

お水は追加可能です。追加分はボトルで来ました。

グラス類も揃っていますが、とっても薄いグラスなので子どもはマグを使ったほうが安心です。

お菓子類や缶ビールなどはだいたい¥700前後です。


鏡が多く使いやすい位置にあるのでファミリーでも奪い合いになりません。

お手洗いはどこかと思ったら全身鏡の引き戸の中に。


蓋が自動ではないのはワンちゃんの行水防止?

バニティスペースは引き戸を閉めることも可能です。


引き戸の後ろにこっそりコンセントがありました。

ヘアドライヤーはかわいいポーチに入っています。

体重計がコンパクトすぎて乗る時ちょっとドキドキしました。

収納もファミリーでも充分の多さです。

アイロンも使いやすいです。


そしてウェルカムスイーツはホテルの名前が入ったファットウィッチベーカリーのブラウニー。

スタッフさん達からのあたたかいメッセージカードも嬉しいです。もう一つのカードは総支配人さんから。


\いますぐ価格をチェック/
Jones

ロビー奥のカフェ&バーJonesでは朝7:00-11:00はモーニングキックスタート、夜17:30-18:30はソーシャルアワーを宿泊者は無料で利用できます。キンプトン創設者のビルさんがスタッフとゲストとのコミュニケーションのために考案したソーシャルアワーは、とても素敵な時間でした。スタッフさんがビルさんの意図を理解してるのが素晴らしいですね。

テイクアウトも充実しており、オリジナルマグカップやドッグビスケットも購入可能です。

モーニングキックスタートは平日の8:00-9:00頃利用しましたが、テイクアウト利用のお客さんが何人か来るくらいで、ずっと貸切状態でした。大人だけでなく子どものドリンクもいただきました。とても気持ちの良い朝を過ごせました。

バリスタさんは腕がいいだけでなく、やはりペットにも子どもにもフレンドリー。バターナッツラテ、抹茶ラテ、長女はホットミルクをいただきました。
マフィン(¥1,320)とおまけのクッキー。

ソーシャルアワーにはドリンクとタパスをいただけます。他のホテルのラウンジのような感覚かと思っていましたが、子連れでも全く壁を感じないどころか、とてもよくしていただきました。ワンちゃんが入れるのもやっぱり素敵ですね。

白・赤ワイン、この日はサングリアもいただきました。スペインに飢えていたので幸せでした。

ソフトドリンクはアップルかオレンジジュース。お代わり自由とはいえ5人で利用させていただいている時点で恐縮なので1杯だけにしようと思っていたのですが、全員分のタパスのお代わりがさりげなくサーブされました…汗

子どもでも食べやすいのも気遣いを感じます。ワンちゃん用もありそうですね。
\いますぐ価格をチェック/
District

ここだけは異世界すぎてとても同じホテル内とは思えませんでした。入り口から接客したくないオーラ全開でその場で出て行こうかと予約を後悔したほど。レストランマネージャーは接客どころか、総支配人やとばっちりクレームを受け対応を急いでいる他部署のディレクターさんの話すらスルーしていたので、スタッフはおそらくテーブル番号すら教えられないまま立たされている感じです。唯一頑張っていたインドネシア出身のお兄さんがかわいそうでした。
ブランチは7:00-17:00と時間帯が広いです。
アフタヌーンティーは平日は9:00から、土日祝は13:00からでいずれも20:00まで(ラストオーダー17:00)。
ディナーアラカルトは17:00-23:00(ラストオーダー17:00)、コースは17:00、17:30、18:00の3部制、シーズナル限定メニューのみ前日16時までの予約制です。
プラチナ以上の会員は宿泊するとドリンクのチケット(もしくは600ポイント)をいただけます。
ランチはドリンクがフリーフローのはずなのですが、頼んでもドリンクどころかお冷すら一杯のみ…。夜のバーもバーテンと語るような雰囲気はなく、飲む気になれませんでした。

ブランチ前菜

ブランチメイン(店内閑散、2時間近く待って冷めてた)


ブランチデザート

ヘーゼルナッツチョコレートタルト&ラズベリーミルクアイス
謎に人数分のパンと塩麹バター

キッズ唐揚げはキラキラしすぎでびっくり…揚げ物頼んでおいてなんですがキラキラすぎて食べられませんでした…ごめん子ども達

キッズパスタ

ブランチはコーヒーか紅茶も付いているはずなのですが、3回頼んでも来なかったので諦めました〜
ワンちゃんメニューは鹿肉のハンバーグ、サラダチキンのシーザーズ風、サーモンと野菜のクスクス、いずれも¥1,100でした。
フロントやJonesのフレンドリーな接客とは別次元でした。そういえば部屋に氷を頼んだ時も2時間待ったもんね…ここだけはレストランマネージャーが変わらない限り、もう来ないかな。ホテルの滞在自体は本当に最高だっただけに、もったいない。
キッズアクティビティ

キッズアクティビティは子どもも親も大満足の内容でした!子どもの人数分なのも嬉しいです。
格チケットを渡すと特典と引き換えることができ、パスポートを提示してチェックをコンプリートするとチェックアウト時に素敵なプレゼントをいただけます!
Jones キッズチケットでかわいいロリポップを1本いただけます。

Social Hour キッズチケットはオリジナルドリンク。宿泊した日はマシュマロとチョコレート入りのバナナスムージーでした。パスポートに貼ってね、とポラロイド写真も撮っていただけました。

District キッズチケットは折り紙1枚、アクティビティに関してはレストランマネージャー自身が理解していないようでチェックしてもらえませんでした(フロントでそう伝えると問題なくコンプリートになりました)。
Checkout 親の想像を超えるプレゼントをいただきました。驚いてほしいので画像は載せませんが、ペットフレンドリーならではのとってもかわいいアイテムです。
チェックイン

ロビーはコンパクトですが早目にチェックインしたので慌てずゆったりすることができました。メールで事前に問い合わせしていた子どもの年齢や人数等をしっかり把握していただいていたので、とてもスムーズでした。これは意外ともっとグレードの高いホテルでもできていない所が多いので、早速フロントスタッフさんの優秀さを感じました。

事前の問い合わせの時点で臨月だけどいいですかと聞きたくて、遠回しに「ベビーシャワー宿泊です」とお伝えしていましたが、拒否されるどころかとても優しいお返事をいただいています。


ウェルカムドリンクは大人がアップルシナモンサイダー、子どもはアップルジュース。ごちそうさまでした。

目の前は大通りですが、外に緑がたくさんあるのでそんなに気になりません。

ロビー奥にはコンセプトストア。お部屋で使用している浴衣なども購入できます。


ブラックボードにはその日宿泊なさっているペットさん達のお名前が。イタリア出身のスタッフさんが書いていて、たまに字が間違ってるけどかわいいから敢えてそのままだそうです。スタッフさん同士の仲の良さも魅力です。

入ってすぐ目に飛び込んでくるのは世界中の「おかえり」で埋め尽くされたアート。車の入り口は反対側にあるので、外出して戻ってからわーっとなりました。

クリスマスツリーが夜にライトアップ。チェックイン時にも子どもが眺めていたら点灯してくれたり家族写真を連写してくれたりしました。フロントスタッフさんや宿泊部ディレクターさんが良すぎてロビーが楽しいので、なかなか部屋に上がる気がしません。

おわりに
ペットフレンドリーなのはもちろん、子どもにもとても優しく、もちろん大人だけでも1人ひとり丁寧に対応している様子がよくうかがえました。カジュアルですが程よく距離は取ってくださるので居心地が良いです。多国籍なスタッフさんとの会話や、夜はドリンクやタパスを楽しめたり、レンタサイクルやヨガをできるのも魅力的です。
2階のバーレストラン以外は本当に素晴らしいホスピタリティなので、お食事だけしに行って2階レストランでしょんぼりしてしまった、という方も是非宿泊してみてください。

フランス出身で長身の総支配人さんは本当に気さくで素敵な方(日本語も堪能!)で、それがスタッフさん達の素晴らしい接客を引き出しているようでした。是非またお邪魔したいホテルです!
最後までご覧いただきありがとうございました!