Hola!4児の父アランです。オフィスが立ち並び大人の街と思われがちな東京駅ですが、家族連れでもゆっくり楽しめる施設がたくさんあります。

そのほとんどが駅から地下で直結しているので、お天気に左右されずにお散歩できるのも大きな魅力。極力移動距離が少なく、低予算で済む子連れオススメスポットをご紹介します!
巨大ワニに出会える!入館無料のミュージアム・インターメディアテク

東京駅直結の日本郵便タワーKITTE(キッテ)の2・3階にある、東京大学総合研究博物館主催のインターメディアテク。広い館内には動物の剥製や骨格標本、綺麗な鉱石やなんとエジプトのミイラまで!大人も子どもも目が釘付けになるような展示品が数多く並びます。
アクセス
- JR東京駅のメインエントランスを出ると左手、目の前
- 東京駅地下道より直結。JR線の最寄りの改札は京葉線の国際フォーラム側改札。丸の内方面へ進むとエントランスがあります

KITTE館内は2階より上の各階にオムツ交換台、5階に授乳室があります。
入るとすぐ出迎えてくれる巨大な骨格標本は、数十万年前大阪に生息していたマチカネワニ。大きい〜!!

展示物はもちろん、グッドデザイン賞の受賞歴を持つ館内は大人から子どもまで楽しむことができます。


常設展示に加え、イベントブースもあるので何度訪れても飽きません!
プレゼントがいただけるクロスワードパズルも館内で配布中です。

館内にはイスが多くトイレもあって安心ですが、柵やケースに入っていない展示物も多いので子どもから目を離さないように注意。1人で来たら2時間はいられる(嫁曰く)くらい展示物が充実しています!
KITTEにはルーフトップガーデンがあり、はやぶさやこまちを見ることもできます。

最寄りのホテルはこちら↓
ランチとカラオケはここ!Marunouchi BASE

丸の内テラス内にあるバーガーなどをいただけるアメリカンダイニング。1、2階に席があり2階にはテラス席、カラオケ、ダーツに卓球もあります。
東京メトロ大手町駅B1b出口、または都営三田線大手町駅B7出口より直結

エスカレーター、エレベーターともに降りると目の前です。
JR東京駅丸の内北口より約4分
地上からは、行幸通りから丸の内仲通りへ入り、交差点をひとつ過ぎると見えてきます。地下は東京駅直結です。
建物内にエレベーター、オストメイト優先トイレは1箇所。オムツ交換台は女性用・男性用トイレにも設置。ひとつ難点なのは建物内に授乳室はありません。
子どもへの配慮が行き届いているお店です。ゆったりした席への案内、子ども用カトラリー、年齢に合わせたサイズのお冷。キッズメニューがなくても子どもも親も快適です。

営業時間
- ランチ 11:00-15:00(ラストオーダー14:30)
- ディナー 月-土 15:00-28:00(ラストオーダー27:00 ドリンクは27:30)、日曜日は15:00-23:00(ラストオーダー22:00 ドリンクは22:30)

カウンター席ではお酒を楽しめ、もちろん子連れにもとても優しいお店でした。

テラス席でいただきましたが、冬は各席にヒーターとブランケットが常備されており、子ども達にはふわふわカバーの湯たんぽもお借りできたのであったかです。


店内は絵をよく見ると動いたり、エンターテイメント性が高く、子どもが料理が来るまでいい子に待てました。
子ども3人はそろってこちらの

だし巻きベーコンバーガー ¥880
価格の割に大きくて、フレンチフライも多めでした。マスタードベースのソースを使用しています。オープンキッチンで調理してくださるので、だし巻きの焼き方が見えて勉強になりました!

週替わりチキンプレート ¥990
今週はガーリックソースソテーでした。ライスの大盛り無料です!
ランチ後にカラオケも利用させていただきました。ワンドリンクオーダーです。こちらの部屋でも同じお食事をいただくことが可能です。

部屋は広くて画面が2台あります。パーティーもできそう。カラオケはLIVE DAM Ai、スピーカーはBOSE。
室料
- 大人が30分300円、小学生150円
- お食事をいただくと半額です!
オフィス街にあるからか、日曜日は食べ終えるまでテラス席は貸し切り状態でした。

なかなか子ども4人でゆっくりできるカラオケがないので、素敵なお店が開業してくれてありがたいです!夜遅くまで営業しているので大人のイメージですが、子どもにもとっても優しいです。
近くにあるHIGASHIYA man marurouchiでは、みたらし団子とお饅頭をいただきました。



黒糖饅頭¥250
ソーダ饅頭¥250
最寄りのホテルはこちら↓
丸の内ストリートパーク

夏と冬は丸の内ストリートパークが毎年開催されており、仲通り全体が公園に変身します。


夏は風通りがよく森の香りのミストが設置されているので涼しく過ごすことができます。

貝殻混じりの砂の上にハンモック。大人も子どももゆったり過ごせる空間づくりをしてくださっています。

自由に弾けるストリートピアノも。フィリピンのモールによくあるやつ!

キッチンカーも多数出店します。こちらはいつも出店しているペニンシュラの店舗。


ホテルランクを考えるとリーズナブル。子どもでもいただきやすい味付けです。

ゆったり座れる場所がたくさんあり、持参OKなのもありがたいです。
冬にはヒーターやフワフワの椅子が並び、暖かみのある公園に。

ホットチョコレート&チュロスなど、ほかほかフードの出店が多数。

皇居外苑

皇居の目の前にある松の木が並ぶ広い公園。都内で「何もない」広い空間はなかなか貴重です。春にはお花見も楽しめます。
- JR東京駅国際フォーラム側出口、JR有楽町駅より徒歩10分
- 東京メトロ千代田線二重橋前駅B2かB6出口を出ると目の前

土日祝日でも人出は多くなく、のんびりお散歩を楽しむ人しかいないので、子連れでもゆっくり過ごすことができます。とっても広いので、ひたすら歩いたり走ったりが好きなお子さんならここだけで1日過ごせそうです。


和田倉噴水公園

皇居外苑内には、噴水がたくさんある公園もあります。


公園内には大きなスタバもあり、大人も子どももゆったり休憩できます。

最寄りのホテルはこちら↓
グッドデザイン丸の内

新国際ビル1階にあるグッドデザイン丸の内。毎月様々な展示を行っており、入場無料なうえ、子連れでも入りやすい雰囲気なのが嬉しいです。撮影OKな展示がほとんど。
- ビル自体は有楽町線有楽町駅、またはJR東京駅より地下直結、ギャラリーへの出入り口は外にあります。
- 有楽町線有楽町駅D3出口より徒歩3分
- 東京駅国際フォーラム、京葉線側の4番出口より徒歩6分
営業時間:11時-20時(年末年始のみ休業)

東京国際フォーラム

アーキテクチャや高い所好きなお子さんにはもってこいの大規模なコンベンションセンター。館内にはレストランやみつを美術館など、ファミリーでも過ごせる施設が充実しています。東京駅直結で、お手洗いや授乳室が整っているのも子連れにはありがたいです。
- JR東京駅の京葉線側から地下直結。改札を出るとすぐ入り口があります。
- JR有楽町駅からも改札を出ると目の前です。

そして男の子におすすめのスポットが最上階にあります。

長ーい上り坂を進んでいくと

最上階の7階からは新幹線が見放題。

エレベーターもあるのでご安心を。館内には日本最大級のクリスピークリームなど、カフェも多いのでお茶も楽しめます。


レストランも充実しており、シズラーやシェイクシャックではテイクアウトも可能。週末は中央にある広場にキッチンカーも並ぶので、レストランに入るのが難しければ購入して近くの皇居外苑でピクニックするのもおすすめです。レジャーシートとゴミ袋を忘れずに。
クリスマスシーズンには地下通路に来年の干支のぬいぐるみでできたクリスマスツリーが並びます。

最寄りのホテルはこちら↓
MCフォレスト丸の内

感染症の影響で現在は撤去されていますが、大きなからくり装置が人気だった三菱商事の子ども向け施設。
新丸ビルのすぐ向かいにあるので、レインフォレストの映像を大画面で見たりしてお買い物疲れした子どもの小休憩に。車椅子ラグビーの車椅子に座ることもできます。

- 開館時間 11:30-19:30
- 月曜・年末年始定休
- アクセス JR東京駅丸の内中央口から新丸ビルの中を突っ切ると目の前
無料巡回バスでちょっと寄り道

日比谷や大手町まで行ける無料の巡回バスも駅前から運行しています。現在地からの最寄りのバス停や運行状況を確認できるアプリもあって便利です。
東京駅からは、新丸ビル駅(下のマップの1)かKITTE向かいの三菱ビル駅(15)が近いです。

フォーシーズンズホテル大手町へは三井物産(4)、ペニンシュラ東京へは日比谷(13)が便利です。
おわりに

こんなご時世でも屋外で楽しくゆったり過ごせる工夫が凝らされた東京駅。土日だからこそ落ち着いて過ごせる空間が多いので、大人だけでなく子連れにとてもおすすめのおでかけスポットです。


最後までご覧いただきありがとうございました!