
Hola!旅好き4児の父アラン(@sillypiffer)です。
パーク間をシャトルバスが運行しているディズニーリゾートオフィシャルホテル。たくさんあって、どこを選べばいいか迷ってしまいますよね。
中でも常に宿泊予約数1位を誇るのがシェラトングランデ・トーキョーベイ。
プールや温泉、プレイグラウンドやミニゴルフもあって、館内だけでも1日過ごせてしまう最大規模のホテルです。
圧倒的に種類の豊富な客室も魅力。それでは子連れ目線でご紹介します!
キッズアメニティ&添い寝条件

我が家は子ども4人ですが、まだ小さいためスタンダード1部屋の予約でOKです。子どもの年齢によるので、事前にメールや電話でご確認を。
- メール:mktg.sgtb@sheraton.com
- 電話番号:047-355-5555
\問い合わせの方法はこちらの記事の2項で解説しています/
- マリオットボンヴォイ会員は、お子様にアイスクリームをいただける特典があります。12歳以下は2名まで朝食が無料。楽天トラベル経由で無料会員登録すると初回宿泊料金が最大25%オフです!
- 館内のゲームセンターでは、子育てパスポートの提示でお子様1名につき1日1回お菓子がいただけるガラガラを回せます。
キッズ浴衣は小学生サイズ。前開きではなく、スポッと着られるワンピースタイプになっています。

ホテルのキャラクター、ペントン浴衣も時々出没(設置の基準は謎です)。

お願いするとセパレートタイプのパジャマもお借りできます。在庫に限りがあるので、心配だったら事前にお問い合わせを。

ファミリープレミアムルーム以上の客室には、ペントンのアメニティセットが設置されていたりいなかったり。
オアシスで販売もされているので、閑散期などのご厚意なのかも。キッズシャンプーも入っていますが、肌の弱い子には合わないので、心配な方は持参したほうが安心です。

子ども用歯ブラシもあります。3際未満のお子さんにはちょっと大きいので、持参が必要です。
カラーバリエーションがないので、お子さんが2名以上のご家族は印をつけるシールなどを持っているといいかも。

幼児サイズのキッズスリッパあり。

ターンダウン時にはメダル型のオリジナルチョコレートも置いてくれます。

子ども向けのテレビチャンネルはキッズステーションのみ。
お部屋のタイプによってはDVDプレイヤーまたはスマホ・PCと接続できるメディアバブがあるので、客室紹介の項をご覧になってから予約の際泊まりたい客室をリクエストしてみましょう!
トイレの補助便座や踏み台、空気清浄機や加湿器も事前に伝えておくとお部屋にセットしてくれます。
マリオットボンヴォイキッズアイスはバニラ・チョコ・シューアイス。


無料でホテルスタッフ体験ができるキッズアクティビティはside by sideの項で紹介しています。
\いますぐ価格をチェック/
プラチナ会員特典
マリオットボンヴォイのエリート会員になると、12歳以下のお子さん2名まで朝食が無料になるほか、客室アップグレードやレイトチェックアウトなど様々な特典を受け取れます。宿泊の際はぜひ無料会員登録しておきましょう。子連れ旅で確実に得するステータスです。
\マリオットの会員制度はこちらの記事で詳しく解説しています/
シェラトントーキョーベイの特徴は、温泉やプールを利用できる「オアシスパス」をいただけること。
空室状況によりますが、スタンダード予約で、プレミアムルームやスイートにアップグレードしていただきました。
- 本人と同伴者1名までシェラトンクラブラウンジの利用が可能(追加人数がある場合は1日1名¥2,000、6歳未満は無料)
- オアシス(シェラトンフィットネス、舞湯、室内プール)を利用できるOASIS PASS
- ウェルカムギフト1,000ポイントまたは2名分の朝食、またはウェルカムアメニティ
- 浦安市内への通話無料サービス
- ゲストサービスセンターにて宅配用ダンボール無料
- マリオットボンヴォイキッズアイスクリーム

ラウンジでお食事もいただけるので、雨の日でも館内だけで一日中遊べます。
アクセス
千葉県浦安市舞浜1-9
駐車場:宿泊者はチェックアウト日の13:00まで無料、以降1時間¥520
- JR舞浜駅より無料シャトルバス(青)が運行
- ディズニーリゾートラインベイサイドステーションより無料シャトルバス(ミッキー)が運行
- チェックイン:15:00
- チェックアウト:12:00
JR舞浜駅間シャトル
運行本数に限りがあるので事前に確認しましょう。平日の16-19時は運休なので注意。
改札を出たら正面左手にエレベーターがあります。

降りたら左手へ。

ターミナル沿いに進んで向かい側にホテルシャトルバスの乗り場があります。

他のホテルとバス停が同じなので間違えないように注意。Cのホテル行きバスのりばです。


ベイサイドステーション間シャトル

リゾートラインの駅を降りて左端1番のバス停から。8分間隔ですがホテルまで徒歩3分なので、バスが来ていなくて荷物がそんなになければ歩いたほうが早いかも。


アメニティ

シャンプー類はシェラトンオリジナルの「ル・グランバン」。ストックホルム発の香水ブランドBYREDO(バイレード)のディレクター、ベン・ゴーラム氏プロデュース。柑橘系の爽やかでクセのない香り。
香りはとても好きなのですが、我が家はゴリラ肌の嫁以外は合わないのでお子さんや肌の弱い方は持参したほうが安心。
スイートルームは全てミニボトル、その他の客室はボディローション以外ディスペンサータイプです。

歯ブラシはブラック・クリア・ブルー・グリーンなどカラーが豊富なので、ビッグファミリーでも安心。
マウスウォッシュや泡ネットタイプのボディスポンジの設置はハウスキーパーさんによるので、必要ならお願いしましょう。

基礎化粧品はオーガニックのジョイエッロ。

バスローブはこんな感じ。

客室
総客室数は1,000を超え、ニーズに合わせてさまざまな種類があるのが特徴。
ファミリープレミアムルームは各フロアの角部屋。ラウンジアクセスとオアシスパス付きで、5名まで宿泊可能です。
客室タイプ | 広さ | 価格帯(2023現在) |
---|---|---|
スタンダード | 36〜40平米 | ¥23,000〜 |
オーシャンドリーム | 36〜40平米 | ¥26,000〜 |
グランデ | 36〜40平米 | ¥27,000〜 |
トレジャーズ | 36〜40平米 | ¥29,000〜 |
クラブ(最上階、ラウンジアクセス) | 36〜40平米 | ¥35,000〜 |
パークウイング | 36〜38平米 | ¥26,000〜 |
ファミリープレミアム ・オーシャンドリーム ・グランデ ・トレジャーズ ・クラブ | 54平米 | ¥52,000〜 |
シェラトンクラブスイート | 72平米 | ¥47,000〜 |
ジャパニーズスイート | 72平米 | ¥77,000〜 |
プレジデンシャルスイート | 108平米 | ¥87,000〜 |
ドッグフレンドリールーム | 38-54平米 | ¥31,000〜 |
プレジデンシャルスイート

108平米のスイートルーム。子どもがかくれんぼできる広さのリビング!

テレビの横にはDVDプレーヤー、下の棚の中にはファクスがあります。

ソファ横のテーブルに電話、除菌シートとメモ帳、ボールペン。赤ちゃんでも届く高さなので、ボールペンは避難しましょう。

コーヒーマシンはNespresso、デカフェもあります。緑茶と紅茶あり。

寝室。マットレスが最近シモンズに変わったそうで、寝心地が今までとは全然違います。パークで1日遊んだ後は大人も子どももぐっすりですね。

ベッドサイドにもメモ帳とボールペンが置いてあります。

カーテンのリモコンは時計のあるテーブルに。

寝室にももちろんテレビ。浴衣はこちらのテレビ下の棚に置いてありました。

パウダールームとウォークインクローゼット。

ちょっと年季が入っているバスルーム。シャワールームとバスタブが別でブルブル移動が必要ですが、バスタブにもシャワーがあるので子どもも安心です。

シャワールームにはシャンプーディスペンサー、バスタブにはボトルシャンプーが置いてあります。

お風呂にもテレビ(子どもはキッズステーションしかないけど)!

シンクは2台あるので奪い合わずに済みます。踏み台もあってキッズフレンドリーです。

5名分のアメニティがモリモリ

タオルはバスタブの向かいの棚にあります。移動できるラックも設置されているので、子どもをお風呂に入れる前にバスタオルをスタンバイさせておきましょう。

トイレは全自動です。

トイレとクローゼットは部屋に入ってすぐのスペースにもあります。


ファミリープレミアムルーム
トレジャーズルームを含め各階のコーナールーム(角部屋)は、5名まで宿泊可能のファミリープレミアムルーム。54平米あり、ラウンジやオアシスパスの特典も付いています。

子どもの年齢によっては我が家(子どもが9,7,3,0歳)のように6名でも宿泊可能なので、事前に問い合わせを!
フロアによってデザインや設備がかなり違うのでそれぞれご紹介していきます!
トレジャーズフロア(8階)

リニューアルオープンしたトレジャーズルームのファミリープレミアムにご招待いただきました。ありがとうございます。
2段ベッドではなく、コーナー部分に低いベッドが設置されており、小さい子連れでも安心なのがとても嬉しい!

ビーチリゾートがコンセプト。かわいいけれど派手すぎず、子どもだけでなく大人も楽しく過ごせます。

角部屋ならではのオーシャンビューの窓。子どもが落ち着くグリーンのカーテンもいいですね。

テレビは1台。丸いチェアも子連れに安心です。

バスルーム。シンクには使いやすい踏み台あり。

ヘアドライヤーはなんとダイソン!

お風呂場だけは以前のままですが、バスタブが充分な広さなので文句なしです。

お手洗いもリニューアルされています。

クローゼットはちょこっとウォークインスペースがあって使いやすくなっています。

パークやリゾートライン、海を眺められるのも嬉しい!


フロア全体もリニューアルし、ますますワクワクするデザインになりました。

クラブフロア(最上階)

シェラトンマーク横、パークビューの角部屋。このマーク、鳥がたくさん住んでいて部屋からバードウォッチングできます。

コーナー部分はオーシャンビュー。

バルコニーからはディズニーシーやリゾートラインがよく見えます。

12階は豪華客船がモチーフです。

グランデフロア(10階)
続いてシンプルな10階のガーデン側。

電話は乳児が届かないベッドの奥に。

コーナー部分にはシングルベッド2台とテーブル、キャスター付きの椅子。

客室の広さに対して、テーブルと椅子が大きいかも。テレビ下にはDVDプレイヤーがあります。

バルコニーからはガーデンと海を一望できます。

バスルームはこんな感じ。


ミニバー。コップ類など全て棚の上に揃っています。

ホテルオリジナルブレンドのコーヒーとカリタのコーヒーメーカー。デカフェのコーヒーも置いてあります。

オーシャンドリームフロア(7階)
7階はクルーズ船をイメージしたオーシャンドリームフロア。デザインがかわいいので、10階より好き。

イルカさんがいたり、船の窓を模した鏡があったりでワクワクするデザインです。



嫁曰く「良い青の部屋」

こちらはコーヒーメーカーやNespressoはなく、ドトールのドリップパックコーヒーが置かれています。客室の設備が統一されていないところに創業35年を感じる。

ワインオープナーも部屋によってあったりなかったりします。必要だったら頼みましょう。

バスルームの仕切りはドアではなくシャワーカーテン。このほうが空間が広くていいですね。

バルコニー横のソファも気持ち良いです。

テレビはメインのお部屋とコーナー部分にもあるので2台!

パーク側のコーナールームでは、花火がこんな感じで見えます。

パークウイング(新館)

新しく増設された別館、パークウイングのちょっとだけ広い部屋にご招待いただきました。ありがとうございます。
南国のシーサイドをイメージ。フロアごとにカラーが違うそうです。画像は9階の客室。

本館よりも新しいので、設備が新しいのが魅力。いちばん子どもが喜んだポイントはテレビ。どこが違うかというと、

動かせるんです!

さらにメディアハブが付いているので、Bluetoothでスマホの音楽を流したり、PCと繋いでYoutubeやNetflixなどを見る事が可能です。
是非HDMIケーブルを持参しましょう!なにせ子ども向けチャンネルがキッズステーションしかないから!

おさるさんのいるミニバーコーナー。コーヒーメーカーはなく、ドリップパックです。

バスルームは床が滑りづらくなっていて、子どもも安心。

シャワーの水圧ばっちり!ホルダーの高さ調節幅が広く、スイッチの位置が低いので子どもも使いやすいです。

浴槽は広くて子ども4人いっぺんに入れました。

タオルフックも使いやすです。


トイレは自動。

使い勝手のよいデスクにもコンセントが2箇所あって便利です。

入り口前が広々していて荷物が置きやすいのもファミリーにはありがたい。


本館の反対側はディズニーシー寄り、パークウィングのこちらはランド寄り。
フロントからは少し遠いですが、花火はこちらのお部屋のほうが近くてよく見えるので、夜をお部屋で過ごすならとってもおすすめです!

パークウィングにはペットと宿泊できるフロアもあります。

\いますぐ価格をチェック/
ジャパニーズスイート

広いお部屋と、このフロア宿泊者限定の貸切露天風呂を利用できるのが魅力の和風の客室です。
客室
こちらもコーナールームをご紹介します。

完全和室!というわけではなく、お部屋の一角が畳。

布団はターンダウン時に敷いていただけます。フカフカで気持ちいい布団でした!


テレビ下にミニバー、セーフティボックス、電話がまとまっています。

コーヒーメーカーではなくドリップパック。デカフェも置いてあります。

洗面台は2台。小さい子はなかなか届かない形のシンク

トイレはお風呂横と入口の2箇所。


お部屋のお風呂もなかなか快適でした。


バスローブや浴衣、バスタオルはお風呂のすぐ横に。

コーナー部分に寝室。こちらにもテレビやソファがあります。


ウォークインではありませんがクローゼットも広々ファミリーサイズです。

貸切温泉
貸切温泉はチェックイン時に時間を指定、入り口前のカウンターでタオルを借りて使います。家族みんなで45分間ゆっくり入れます。

2箇所あるので、まずは「裕」からご紹介します。

パウダールームにはロッカー、トイレ、ボディタオルなどのアメニティも完備です。トイレはちょっと怖い雰囲気なので、小さいお子さんはお部屋で済ませてくると安心。
冷水機や自販機はないので、必要なら持参しましょう。



シャワーは4つです。


もうひとつの「ゆう」はもう少し広々しています。

脱衣所から快適!ファミリーでもゆったりくつろげる広さです。



シャワーは6つ、湯船もとても広いです。



なんといっても貸切風呂が魅力のジャパニーズスイート!子連れファミリーには特に人気があり、予約がなかなか取れないので、ご希望の場合はお早めに!
\いますぐ価格をチェック/
記念日のサプライズ

予約の際リクエストしておくと、タオルアートやメッセージカードなどをいただけます。混雑状況によるので、必ずこの対応をいただけるわけではありません。ご了承ください。


スイート宿泊だとウェルカムスイーツもいただけます。

ジャパニーズスイートのウェルカムスイーツは和菓子です。あんこ万歳!

バスフレグランスは記念日でなくても在庫があればいただくことが可能です。

グランカフェやクラブラウンジでは記念写真の撮影やカクテル、メッセージプレートをいただけることも。



有料のバルーンアレンジメントやケーキなどは、宿泊予約後に申込フォームからオーダーが可能です。
OASIS
2022年12月にリニューアルオープンしたキッズプレイエリアやゲームセンター、温泉・プールのある1日遊んで過ごせるエリアです。ディズニー衣装盛りだくさんのスタジオアリスや、フライトシュミレーターのコーナーも。
子ども向けのペントンゴルフもあります。夏場は蚊が多いので虫除けしてね!

パター1本¥750

カウンター前にはガオーっと動く恐竜が。怖がってしまうお子さんもいると思うので、オアシスカウンターに行く時は少し注意が必要です。

ドイツのブランド、シュライヒのフィギュアを購入できるコーナー。

エリート会員のマリオットボンヴォイキッズ得点はこちらでいただけます(バニラ・チョコ・シューアイス)。

コインランドリー

2階ナムコ向かいにあります。洗剤は別途料金がかかるので持参しましょう。
- 洗濯 30分¥300
- 乾燥機 15分¥100
- 洗剤 1回¥100
\いますぐ価格をチェック/
SKY experience
オアシスの2階に2022年8月よりオープンしたフライトシュミレーター。操縦訓練でも使用されるボーイングのシュミレーターでパイロット体験ができる、飛行機好きにはたまらないアトラクション。操縦士の資格を持っているインストラクターさんが常駐します。
場所はエレベーターを降りてすぐ、階段を登ってスタジオアリスの右手奥にあります(あかちゃんラウンジだった所)。
完全予約制で、シュミレーター体験宿泊プランというものがありますが、実際体験するには別途料金が必要です。
- フライトシュミレーター体験宿泊プラン:¥15,000
- 体験宿泊プラン以外の宿泊:¥18,150
- ビジター利用:¥19,800
- フライトシュミレーター体験宿泊プラン:¥30,000
- 体験宿泊プラン以外の宿泊:¥36,300
- ビジター利用:¥39,600
そして130cm以上であれば2,200円で制服のレンタルも可能です。

うん、隣のテーマパークのパスポートやLCC航空券よりも高額です!子ども4人ではなかなか手が出ませんが、キャビンそっくりの「キャビンモックアップ」への入場は15分5名まで3,300円(6人目からは追加550円、3歳以下は無料。)。中では写真撮影や飲食もOKです。
プレイエリアWizKids
2022年12月23日にトラジャーズアイランドからリニューアルオープンしたプレイエリア。クラブ宿泊の場合はオアシスパスで入場できます。
10:00-19:00
- 1時間
- 12歳まで¥900
- 13歳以上(大人含む)¥600
- 3時間
- 12歳まで¥2,000
- 13歳以上(大人含む)¥1,400
- 30分ごとに延長料金あり
大人の同伴必須、1歳未満は遊具利用不可。
大きなふわふわトランポリンを囲むようにボルダリングや壁中お絵描きできるコーナー、大きなジャングルジムなどのアスレチックコーナーがあります。
ボルダリングウォールはフリークライミングの野口啓代さん監修というこだわりぶり。
以前のトレジャーズアイランドは赤ちゃんが遊べるエリアもあったのですが、全体的に幼稚園〜小学生を対象とした施設になってしまいました。広い赤ちゃんラウンジもなくなってしまったので、ベビー連れにはちょっと寂しいところ。


収容人数120名とのことですが、子ども40人以上いたらゆっくり遊べないかなぁ…くらいの広さです。
同じフロアにはナムコ、コインランドリー、スタジオアリス、トイレがあります。ナムコでは現在各地の子育てパスポート提示で子どもの人数分ガラガラを回せます!

授乳室はWizKidsの奥にあります。

プール

屋内プールは水深50cmの子ども用もあり、フリーエリアと水泳エリアを分けてくれているので、お互い快適に過ごせます。

- 宿泊者は無料で利用可能ロッカーは1台¥1,100
- 舞湯とジムも利用できるフィットネスパス
- 4〜17歳¥2,200
- 18歳以上¥3,300
スイムキャップの貸し出し有り。

ガーデンを眺めながら入れるジャグジーもあります。

ロッカールームはとても広く、水着持ち帰り用のビニール袋を始めアメニティも完備。ベビーベッドや水着乾燥機、ドリンクの自販機もあります。プールの後はそのまま舞湯で温まることもできて快適です。

チェックアウト前の時間帯はとても混雑するので、レイトチェックアウトが可能ならお昼過ぎがおすすめ。
夏限定の屋外プールにはバーも常設されています。こちらは1名4千円なので4人子どもがいると近くのテーマパークに行けちゃう料金に…





舞湯
OASISの地下1階にある温泉。オアシスパスで利用可能です。タオルや各種アメニティが揃っているので手ぶらで利用OK。脱衣所はベビーベッド、自販機もあります。
- 4歳から12歳まで ¥780
- 12歳以上 ¥1,100
- プール・ジムも利用できるフィットネスパス
- 4〜17歳¥2,200
- 18歳以上¥3,300
朝と夜はとても混雑するので、ゆっくり入りたいならお昼がおすすめです。

行くまでにロビーを通るので、バスローブやスリッパでの利用は不可です!
ロビー

会員はマリオットボンヴォイカウンターでスムーズにチェックインできます。正面には水槽やキッズコーナーがあり子連れでも安心です。

ファミコン!子ども達には新鮮ですね!

ビジネススペースもあり。

電話や充電スポット、ATMや外貨両替機も揃っています。


レストラン
トスティーナ

意外とリーズナブルなペストリー。アルコール類やペントングッズも販売しています。



パンは夕方に売り切れてしまう日が多いので、お早めに。

期間限定のパンも楽しい。

お弁当もあります。千円以下でゆっくりお部屋でいただけるのは嬉しいですね。


金曜日限定でスイーツビュッフェも開催しています。甘すぎず、見た目も楽しく美味しいデザートがたくさん!コンクールで優勝しているパティシエさんがおり、毎月違う季節のスイーツを楽しめます。

人気のスイーツボックスには、8種類のスイーツが入っています。購入の1ヶ月〜3日前までに予約が必要です。¥3,500から。




毎月違うスイーツを楽しめるので、飽きずに何度も来てしまいます。お土産用のお菓子も販売しているので、ちょっとしたプレゼントの購入にもおすすめです!
グランカフェ

かわいい内装が目を引くレストラン。ビュッフェスタイルですが、アラカルトのオーダーも可能です。

朝食 6:30-10:00 ¥3,500
- 11:30-14:30(90分制、土日祝は15:00まで)
- 平日¥4,200
- 土日祝¥4,900
- 17:00-21:30
- 平日¥6,000
- 土日祝¥6,800
- ソフトドリンクバー ¥800
- アルコール込ドリンクバー ¥2,900(お食事をいただかない場合¥3,900)
- アラカルトのオーダーは11:00-23:00、ラストオーダー22:30)
- 4〜12歳は半額
各テーブルにサーブしてくれるメニューも。こちらはフライドライス。

前菜は小皿に。

パスタ、ピザは各3種ほど。

異動してしまいましたが、タイの有名シェフXさんが料理長だったので、カレーが本場のレシピでおいしいんです!人気のローストビーフは自家製ハーブを使用しています。

朝食のエッグベネディクトは、どっちかというとポーチドエッグだったけどおいしいよ!

デザートはアイスクリームやペントンチョコ、ポップコーンやケーキ、フルーツに和菓子も揃っています。



ドリンクバーは別料金です。¥800から。


席数が多く落ち着いて食事をいただけます。ファミリーには噴水側のゆったりしたソファ席が安心です。

クラブラウンジ

最上階にあり、眺めも人気のクラブラウンジ。混雑日の食事時間は1グループ1時間の制限があります。

- 6:30〜22:00
- コンシェルジュサービス 10:00〜22:00
- 朝食 6:30〜10:00
- オールデイスナックサービス 10:00〜22:00
- イブニングカクテル 17:00〜19:00

17時からのフードプレゼンテーションはビュッフェスタイルです。子どももいただきやすいメニューが多く、夕食に充分なラインナップが嬉しい!
前菜はサラダやマリネなど。

メインはパスタ、肉、魚料理が揃っています。カレーやポテトフライ、チキンナゲットもあるので、子どもも満足!


デザートが2種類だけなのが甘党としてはちょっぴり物足りないかも

朝食はパンが豊富で和食もあります。画像はプレート対応時のものですが、ビュッフェも内容は同じです。



チェックインカウンター横にキッズコーナーがありますが、現在は閉まっています。そのせいか、ラウンジ内で遊んでしまう子どもが増えたのでしょうか、子どもから目を離さないでというアナウンスが貼ってありました。


子連れが多いホテルとはいえ、宿泊の際は親としての責任を。


ドリンクバーには持ち帰り用カップもあります。アルコールの持ち帰りも。子連れには助かります。


ビールサーバーがあるのも嬉しいです。

コーヒーマシン、最新のものになりました

パソコンは子ども用のゲームも用意してくれています。


混雑時は隣のオーシャンラウンジもオープンしていました。メニューは同じです。





\いますぐ価格をチェック/
ペントン

運がいいとホテルのオリジナルキャラクターペントンに出会えます!
「トリプルアクセルできるんだよ!」と無茶振りしたらやってくれました。なかなか機敏なペンギンさんです。
ペントンバッグがリニューアルしました!

歯ブラシがなくなってタオルハンカチになっています。ボディスポンジが以前のものよりふっくら。

キッズアクティビティ
キッズアクティビティを体験できるSide by side。スタッフのお仕事を無料で体験できるシェラトンベルキッズをご紹介します。
チェックイン時にフロントで予約が可能、16-18時までで30分間ずつ先着4組です。混雑日だとなかなか難しいかもしれません。
まずはネームプレート付きの制服を着せていただきます。スタッフさん達と同じサイズなので2歳児が着るとドレス状態です。

荷物を乗せたカートを自分の客室まで運びます。広いロビーを通るので人目を引きます。

荷物を部屋に置いたら完了。終了後はメダルをいただけます。

のちほどお部屋に記念写真とメッセージカードが。手作りが嬉しいです。


ささやかなアクティビティですが、無料の範囲で一生懸命ここまでしてくださるので、あったかさを感じます。スタッフさんとの交流が子どもたちはとっても嬉しかったそうです!
ガーデン

プールやチャペルがあり、ゆっくりお散歩できる広さのガーデン。綺麗に整備された四季のお花に癒されます。ハーブの栽培もしており、レストランで使用されています。


シェラトンワイキキとコラボのハワイアンフェアの際に、世界的サンドアーティストの保坂俊彦さんによって制作されたペントン像も。

製作中に宿泊した際保坂さんと相方さん、子ども達にも挨拶してくださいました。作品にも優しい人柄が滲み出ていますね。

梅雨の豪雨にも負けず。

おわりに
他のシェラトンに比べて圧倒的にファミリー層が多いので、ラウンジで静かに仕事したい…というような方には不向きかもしれませんが、子どもだけでなく幅広いニーズに毎回一生懸命応えてくれるアットホームな場所です。

子どものパジャマや浴衣があったり、親子で遊べる施設やアクティビティがとても充実しているので、近くのテーマパークに行かなくても充分楽しめるホテルです。
最後までご覧いただきありがとうございました!