
Hola!5児の父・スペイン&フィリピンハーフでトリリンガルのアラン(@sillypiffer)です。
ご飯がおいしくて立地も抜群、高いホスピタリティのハイアットリージェンシー横浜。クラブフロアに子ども4人を連れて宿泊してきました。
想像以上にキッズフレンドリーでホスピタリティの高いホテルです。子連れ目線でご紹介します!
添い寝条件&キッズアメニティ

我が家は当時大人2名と子ども4人(10,8,3,0歳)でクラブツインルーム1部屋の予約でご対応いただきました。
12歳以下の添い寝の人数にはっきり制限は設けていないそうですが、事前に電話で問い合わせておくと安心です。
- メール:yokohama.regency@hyatt.com
- 電話:045-222-0100
\詳しい問い合わせ方法はこちらの2項で解説/
追加ベッドが必要な場合は、1名分の別途料金が必要です。
ベビーベッドはもちろん無料。マットレスをダブルでセットしてくれているのでフカフカ、ベビーベッドが苦手な三男も熟睡できました。赤ちゃんに優しすぎる…!

子ども用パジャマはないので、小学生以上であれば大人用のパジャマの上をなんとか浴衣風に…

その他キッズアメニティは歯ブラシ、ボディスポンジ、そして全身用シャンプーは新生児から大人まで使える完全無添加のジャムレーベル。アトピー肌の長男も安心です。
ホテルのシャンプー類もオーガニックで香りも強くないので、子どもでも問題なく使えます。
ボディスポンジをみんな色違いにしてくださるところも、子どもに優しすぎる…!

スリッパは幼児サイズあり。厚みがありしっかりしています。

オムツ用のダストボックスは頼まなくてもセットしてくださっていました。気配り完璧です。

空気清浄機も事前に頼むとセットしていただけます。

タオルやコンプリメンツウォーターもモリモリ置いてくださっていました。

子ども向けチャンネルはありませんが、テレビにChromecastが搭載されているので動画アプリを持っていれば大丈夫。
ただし、夜中隣の客室のテレビの音が聞こえたのであまり音量を上げすぎないように注意。
クラブラウンジはカクテルタイムのみ入室不可ですが、スタッフさん達のキッズフレンドリーさに驚かされました。

クラブラウンジのカクテルタイムキッズバスケットについては、クラブラウンジの項でご紹介します!
\いますぐ価格をチェック/
客室
客室タイプは以下の通り。18〜19階のクラブルームとスイートルームは、無料でクラブラウンジを利用できます。朝食もいただけるので、家族は確実にクラブルームがお得です。
客室 | 広さ | 価格帯(2023現在) |
---|---|---|
スタンダード (3-9階) | 37〜41平米 | ¥20,000〜 |
スタンダードコーナー(4-13階) | 39平米 | ¥21,800〜 |
デラックス (10-17階) | 37〜41平米 | ¥23,000〜 |
クラブルーム | 37平米 | ¥39,000〜 |
リージェンシースイート | 71平米 | ¥66,800〜 |
ベイビュースイート | 77平米 | ¥70,800〜 |
クラブルーム(ツイン)&アメニティ

クラブラウンジを利用でき高層階に位置するクラブルーム。ベッドのマットレスは寝心地最高のシモンズです!

ベッド後ろの屏風は以前バルーンを貼って破いてしまった人がいたのでしょうか、「破損した場合は補修代20万円請求させていただきます」と注意書きが。

窓際のソファは居心地がよくて奪い合い

37平米ですが、空間遣いが上手いので体感はもっと広いです。6人でも狭さは感じませんでした。
ウェルカムスイーツのありあけハーバーはオリジナルボックスに。

バスタブは大きく、ハンドシャワーは高さ調整しやすいのでとてもキッズフレンドリーです。レインシャワー有り。


スイッチが分かりやすいのもスマート。


すっきりしている洗面周りは引き戸があり、開閉可能です。



ヘアドライヤーはちょっとくたびれたヴィダルサスーン。みなさん備品は丁寧に扱いましょう

シャンプー類はカナダのオーガニックボディケア、ファーマコピア。アルガンオイルとアロエベラ使用、やさしく爽やかな香りです。



その他常設アメニティ。ピエールエルメっぽいパッケージの歯磨き粉。歯ブラシは柔らかめ。

頼むといただけるアメニティも豊富です。アイマスク、マウスウォッシュ、基礎化粧品は雪肌精。タラソ・ド・ブルターニュのバスソルトも。ブルターニュの自然塩、なんだか優雅な響きです。アトピー肌の長男にありがたい。

トイレは全自動、スッキリしていていいですね。オムツ用のダストボックスはここに設置してくれていました

続いてミニバー。コーヒーはUCCのドリップポットで、カフェインレスあり。ネスプレッソかぶれなのでカプセルかと思い、そのままマシンに入れようとしましたがパッケージを開けてから中身のカートリッジを入れるタイプです。


紅茶はこちらもUCCのダージリンと、コロラド発のハーブティーメーカー「セレッシャル」のカモミール。

グラスやマグ類も使いやすいです。


ポットとアイスペールは引き出しに

冷蔵庫は空ですが、必要であればセットアップもしていただけるそうです。


鏡もあり使い勝手のよいデスク

引き出しにはステーショナリーが入っています。ポストカードもあって嬉しいです

メモパッドとボールペン。ボールペンは見た目だけでなく書き味も良いです。


ベッドサイドテーブルも使い勝手がよく、照明のスイッチは子どもでも分かりやすいデザイン。


オープンクローゼット。横には大きなキャリーケースもすっぽり入るスペースがあります。

シューケア、アイロン、傘も常設。しっかりした生地のシューミットがありがたい。



傘は雨の日であればフロントでもお借りできます。大きくて子連れでも安心です。

パジャマは引き出しに、バスローブはこっそり上の棚に。

着るとこんな感じ


テレビはChromecast搭載で、スマホアプリで簡単に再生できます。なので視聴できるテレビチャンネルは最低限。

唯一テレビの下、幼児が頭ぶつけるゾーンがあるので注意。

ビューはこんな感じ。ベイブリッジが見えます。天気が悪くてすみません


\いますぐ価格をチェック/
クラブラウンジ

イブニングカルテルの17ー19時のみ子どもは入れませんが、子連れでもアウェー感は全くない落ち着いた空間です。イブニングスイーツも子どもOKです。
- ブレックファスト 7:00-10:00(火〜金は8:00-10:00、2階ハーバーキッキンが会場)
- ティータイム 8:00-17:00
- イブニングカルテル 17:00-19:00(子ども不可)
- イブニングスイーツ 19:00-20:00

チェックイン時からどのスタッフさんもすごく子ども達に優しくて、落ち着いて過ごすことができました!


イブニングカクテル
イブニングカクテルは子どもは入れない代わりに、大人が行くとドリンクとお菓子、タパスの入ったバスケットをいただけて、お代わり自由です。

子どものぶんはお菓子とジュース、緑茶。お食事とまではいきませんが、そもそも子ども分の料金を払っているわけではないので、ありがたい限りです。


赤・白・スパークリングワインも。これでは物足りない方は交代でラウンジでいただきましょう。


ラウンジでは種類の豊富な軽食がずらりと並びます。少食な方ならこれで夕食に充分かも。

タパス


ムール貝やグラタン

揚げ物

バーニャカウダ

もちろんアルコールも充実しており、オリジナルカクテルも作っていただけます。


イブニングスイーツ
イブニングスイーツにはケーキとマカロンがありました。
カクテルタイム後、子どもと合流してゆっくり過ごせます。

ティータイム
ティータイムには常時トリュフポテトチップス、紅茶クッキー・キャラメルアーモンドクッキーなど豊富なお茶請けが置いてあります。フルーツも頼めばカットしていただけます。
朝から夕方までティータイムなのは嬉しい!

紅茶は茶葉で用意してくれており、種類が豊富でバニラやキャラメルシロップも置いてあります。コーヒーの持ち帰りも可能。


レストラン「Harbor kitchen」
- 営業時間:7:00-10:30
- 料金
- 大人 ¥3,600
- 6-12歳 ¥2,000
- 4-5歳 ¥1,000
- 3歳以下 無料
- 営業時間
- 平日:12:00-14:30
- 土日祝:12:00-14:30(12:00-12:30の間に入店、2時間制・要予約)
- 平日料金
- 大人 ¥4,600
- 6-12歳 ¥3,200
- 4-5歳 ¥1,800
- 3歳以下 無料
- 土日祝料金
- 大人 ¥5,600
- 6-12歳 ¥3,200
- 4-5歳 ¥1,800
- 3歳以下 無料
朝食
宿泊した日は平日で、2階のレストランが会場でした。平日とはいえ夏休み&神奈川県民割でシェフもびっくりの混み具合、あまり撮影できませんでした。味はどれもとてもおいしかったので、落ち着いた日にリベンジしたいところです。


家族連れの多い日だったからか、シリアルとバナナの人気がすごかったです。お子さんによっては2〜3歳だと好むメニューが少ないのかもしれません。我が家の3歳児は大好きなクロワッサンとカレー、ワッフルがとてもおいしかったので大満足でした!

ロビー

バーのシャンデリアが目を引くロビー。コンパクトですが椅子やソファが多いので、子連れでも安心です。
今回はラウンジでチェックインしましたが、フロントスタッフさんも優しそうで子どもを見ると笑顔で手を振ってくれました。
- 日〜金 17:00-22:00(フードラストオーダー 21:00、ドリンクラストオーダー 21:30)
- 土 17:00-23:00(フードラストオーダー 21:00、ドリンクラストオーダー 22:30)




ロビー奥にある人気のベーカリー。10:00から18:00の営業ですが、午後行ったら全部売り切れでした。確かに朝食のパンは子ども達にも大人気でした。

ジム

すぐそこは山下公園。潮風を受けながら走れるランニングコースがあるからか、ジムはとてもコンパクト。
24時間いつでも使えるので、誰もいない時間なら充分快適です。16歳以上なら使用することができます。

アクセス
〒231-8340 神奈川県横浜市中区山下町280-2
駐車場:22時間まで¥2,000
みなとみらい線「日本大通り駅」
改札を出て右方向へ進み3番出口を出ると、右側にすぐ見えます。
徒歩3分くらいですが、3番出口はエスカレーターのみでエレベーターはありません。頑張りましょう!
エレベーターを使用する場合は遠回りになります。

改札右手の地下駐車場経由のエレベーターがあります。駐車場を出たら右へ、すぐ大桟橋通りに出るので左へ。横浜ユーラシア文化館まで出れば、右側に見えて来ます。
おわりに

ファミリーアウェーなラウンジは少なくありませんが、こちらのラウンジは本当に快適でした。お部屋もスマートでスタイリッシュ、場所もいいのでまたお邪魔させていただきます!
最後までご覧いただきありがとうございました!