航空券もホテルも実質半額|格安子連れ旅の基本

おでかけ
【景品表示法に基く表記】記事内に広告を含みます。

今日もお疲れ様です。

旅好き4児の母もざ(@ikuko_moza)です。

「子どもと旅行に行きたいけど、予約サイトや旅行会社で聞いてみたらとんでもない金額になった…」

家族旅行は楽しいけれど、立ちはだかるのは高額な予算ですよね。

思い立ったら家族全員で旅行に行く我が家ですが、決して裕福なわけではありません。むしろ普段の買い物では値引きシールに目を光らせています…

それでも旅に行けるのは、お金を極力かけない手段を使っているからなんです。

そこで今回は、

・初めてだと意外と知らない、知らないと絶対に損する子連れ旅の手配の基本

・旅の強い味方になるツール

を子連れ旅が初めての方にも分かりやすくご紹介します!

旅行会社は使わない

子連れで初めての旅行だし、知識豊富な専門家に相談するのが1番安心…と思ってしまいがちですが、もし予算を抑えたいのであれば子連れは旅行会社を使うのはあまりおすすめできません。

なぜならホテルや移動の手配を旅行会社にお任せしてしまうと、どこの会社も1人あたり5〜7千円の手数料を取られてしまいます。

「1人あたり」というのがかなり痛手で、我が家の場合は手数料だけで3〜4万越えです…。

大手旅行サイトの格安パッケージツアーも実は手数料がかかっているので、一人当たりの価格は安くても家族連れでは結局割高になってしまいます。

もちろん時間や労力をカットできる事を考えれば妥当な手数料ではありますが、大家族が旅のコストを抑えるにはホテルも移動も個人手配するのがベスト。

とはいえ、仕事や育児の合間に自分でホテルや移動の手段を調べるのはなかなか大変。そこで私が普段利用しているツールをご紹介していきます。

ホテル予約の基本

子どもは宿泊予約人数に含めない

ホテルは、基本12歳以下のお子さんに関しては大人1名に対し1人は添い寝が可能です。

さらに、ラグジュアリーホテルは幼児であれば大人1名に対し2名添い寝可能であったり、

エキストラベッドの追加で予約サイトに記載された定員数を越えていても1部屋で済む場合もあります。

赤ちゃんに関しては、使用できる年齢制限はホテルによってまちまちですが、ベビーベッドの貸し出しはまず確実にあります。

なので今の所、子ども4人(11、9、4、1歳)の我が家でも、2名分(ホテルによっては3名分)1部屋の予約でも宿泊が可能なラグジュアリーホテルも少なくありません。

ビッグファミリーはビジネスホテルなら2部屋予約しなければならない場合が多いですが、ラグジュアリーホテルなら1部屋で済んでしまうので、かえって安く収まってしまうのです。

海外だと、子連れだからと客室アップグレードしてくれるホテルも。会員ステータスも持っていないのに、スイートルームにアップグレードされて驚かされた事が何度もあります!

バリのフォーポイント。コンパクトなお部屋を予約していたのですが
ホテル唯一のジャグジー付きスイートにアップグレード…

じゃあ大人だけの人数で即予約!といきたい所ですが、その前に必ず電話やメールで子どもの年齢を伝え、希望の客室に全員添い寝が可能かどうかをホテルに確認しましょう。何名分の予約で宿泊が可能なのかすぐ返答があります。

その返答で提示された人数(添い寝する子どもの人数は入れない)でサイトから予約した後、その担当者さんに予約番号や、客室にセットしてほしいアメニティなどのリクエストも返信しましょう。

予約課のメールアドレスはホテルの公式サイトで見つけられなくても、Instagramのプロフィール欄に書いてあることがほとんどなので、見てみてください。

「連絡する」をタップすると、

電話番号とメールアドレスが出てきます。タップすればそのまま連絡可能です。

または、「メッセージ」ボタンをタップして「問い合わせる」ボタンや質問の提案が出てくるホテルは、そこから問い合わせが可能です。

私はいつも以下のように問い合わせをしているので、ご参考までに。

宿泊予約課担当者様

はじめまして。以下の内容で予約を検討しております。

大人2名 添い寝子供4名(11、9、4、1歳)

宿泊日:○月○日〜○月○日

宿泊タイプ:ツインまたはキング

長男の誕生日祝いにと宿泊を考えております。1部屋で予約が可能でしょうか?

子供達がまだ小さいので、スペース確保の為、ベッド2台とベビーベッドがあれば充分ですので、どのように予約出来るかご教授しただけると幸いです。

ごく稀ですが、きちんと問い合わせして予約が完了しても、ホテルによってはスタッフ間で引き継ぎができていないことがあります。当日のトラブルを防ぐためにも、やり取りの内容を控えておけるメールでの問い合わせがおすすめ。

海外の場合は英語が苦手でも翻訳アプリを使えばだいたい通じますし、事前にコミュニケーションを取っておくと安心なうえ好待遇率が高いです。

英語での問い合わせ文はこんな感じ。

Person in charge of the Accommodation

Reservation Division

Hello all,

We are planning to visit ○○○(ホテル名)for the very first time and thinking of making a reservation with the following contents.

2 adults, 4 children (1 year old, 4 years old, years old and 11 years old)

Membership Status: Platinum Member

Date of stay: November

Room type: Twin or King

would it be possible for us to book a standard room for six people plus a cot for the baby so our family could all stay together?

This would be a big help to us as we feel our children are to young to be away from us in a separate room.

Looking forward to your reply.

With best wishes.

Google翻訳で翻訳した英文を、再度和訳してチェックしてみましょう。

和訳に違和感がある場合は違う言い回しに変えて翻訳し直すと、かなり正確な英文になります。

予約サイトは滞在先で使い分け

トリップドットコムで目星をつける

ホテルの予約サイトは数多くあり、どこもそれぞれメリットがあるため「ここで予約するべき!」と断言はできませんが、まず予算内のホテルを絞ったり、価格を見比べたりするのに私が1番見やすい!と使っているのはトリップドットコムです。

税込み価格を表示してくれるので、他サイトのように予約画面まで進んで「あれっ、値段が違う…」という事態になりません。

カスタマーセンターのサポートもしっかりしているので、旅慣れた方々の中で「トラブルがない」と定評なのも魅力。もしもの時も安心です。

アジアはアゴダ

アジア圏のホテルに強いのはアゴダ。ちょっとサイトデザインが見にくいですが、コスパの良さが圧倒的です。

ヨーロッパはブッキングドットコム

ファミリーがヨーロッパの宿を探すなら、ブッキングドットコム。

他サイトに比べてアパートの掲載が多いため、アパートホテルが充実しているヨーロッパで検索すると迷ってしまうくらい安くて綺麗なホテルがたくさん見つかります。

↓たとえばこんな感じ

★★★★ カプリ バイ フレイザー バルセロナ, バルセロナ, スペイン
バルセロナ、カプリ バイ フレイザー バルセロナ – 予約はすべて最安値保証!Booking.com:クチコミ2933件...

大手ホテルチェーンは公式サイト

何軒か候補のホテルが決まったら、添い寝の条件など予約課に問い合わせた後、お気に入りの予約サイトから予約しましょう。

特にマリオット系列ヒルトンなどの大手ホテルチェーンは、公式サイトで予約すると会員限定価格などの特典が数多くあります。年会費などはなく、会員登録も無料です。

この会員システムはポイントが貯まるだけではなく、一定の宿泊回数でステータスが付与されます。ステータスが高いほど客室アップグレードやレイトチェックアウト、無料朝食などの大きな特典を受けられます。

大手ホテルチェーン一例

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

口コミは必ず最新のものをチェック

ホテルを選ぶうえでとても大切なのが宿泊者による口コミ。

ここで我が家が何度か失敗しているのが、口コミが良かったので宿泊してみたら全くそんな気配がなかった事。

どんな事業もそうですが、ホテルは特にホテルマネージャー(総支配人)によって接客の質に天と地の差が生まれます。

「総支配人が変わってからホテルの質が格段に落ちた」という口コミは非常に多いです。

私も以前の宿泊がとても良くてリピートしたところ、ホスピタリティのホの字もない接客に会った事は一度や二度ではありません。失敗ばかりの人生です…

そのため、ホテルの口コミは1年以内のものを、できれば優しい日本の方ではなく辛口の欧米の方のものを見るようにしましょう。

辛口コメントを見るのはメンタル的に辛いかもしれませんが、子ども達に同じ経験をさせてしまうよりはずっとマシです。

自分たちが何を妥協できるか考えながら、的確な指摘をしている口コミだけを見ていきましょう。

滞在時間外も手荷物預けは可能

チェックアウトしたけど近くにまだ行きたい所がある…でもキャリーケースを持って移動するくらいならやめておくか…と諦めなくてもいいんです。

宿泊した日であれば、チェックアウト後もフロントに手荷物を預けることができます。荷物は最低限で残りの時間も楽しみましょう。チェックイン前も同様に預けることが可能です。

記念日のお祝いもリクエストしてみよう

ルネサンスバリウルワツのバースデーケーキ
ルネッサンス・バリ・ウルワツのバースデーケーキ

事前の問い合わせで、子どもの誕生日なんです!など、記念日である旨を伝えておくと、バースデーカードなどのちょっとしたプレゼントがあったりすることは多いです。

混雑状況などによるので確実とは言えませんが、せっかくなのでダメ元で是非伝えておきましょう。

JWマリオット奈良のバースデーメイク

航空券予約の基本

予約するなら平日の早朝

航空券は予約する時間帯によっても大きく価格が変動します。

よく閲覧される時間は価格が跳ね上がるので、週末の夕方と平日の朝では1万円以上の差がある事も。

クレジットカードをフル活用

航空券に使えるのはもちろん、ホテルの宿泊ポイントなどにも交換が可能なマイル。

飛行機に乗らない限りは貯まらない、と思われがちですが、使用するだけでマイルが貯まるクレジットカードが多数あります。

使い勝手が良くおすすめなのがエポスカード。海外旅行保険が自動付帯なのになんと年会費無料です。

また、世界中の対象有料空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティパス」を無料で発行できるクレジットカードも便利。楽天プレミアムカードはその中で最安の年会費を誇ります。

空港によっては飲み物はもちろん、軽食やシャワーブースなどの提供があるラウンジも。

本来年会費が469USドルのプライオリティパスですが、楽天プレミアムカードの年会費は11,000円ですが、新規入会&利用だけで5,000ポイント還元されます。空港を利用するなら作らないと損。

家族カードの年会費は550円、プライオリティパスは発行できませんが、カードラウンジは利用できます。

ラウンジによって規定は異なりますが、3歳までは無料の所が多いです。

楽天ポイントもJAL・ANAマイルと交換できるので、旅好きには良い事尽くしの1枚。

ポイントサイトを駆使

普段の買い物やクレジットカードを作る際に経由するだけでポイントがもらえるポイントサイトを利用すれば、出費の多い大家族ほどマイルが貯まります。

数あるポイントサイトの中で私が利用しているのは、先程のモッピーと、ハピタス 。使いやすく、ポイントの交換先が豊富です。

クレジットカード発行だけで数千ポイントもらえるので、あっという間にマイルが貯まります。

最安値はスカイスキャナーで探す

航空券を探すにはスカイスキャナーという比較サイトが圧倒的に便利!

スカイスキャナーは世界1,200社以上の航空会社の中から、目的地への最安値や最短所要時間などニーズに応じたフライトをすぐに検索できる比較サイト。

予算や地域を指定しておすすめの目的地を見つけてくれたり、カレンダーでその日の最安値を見ることもできるので、「この日程が1番安い!」も一目でわかります。

気になるフライトを保存しておくと価格変動した際にメールやアプリで通知してくれる機能もあるので、お得なチケットを逃さず購入可能です。

とにかく見やすく感覚で操作できるデザインなので、サイトもアプリも使いやすさ抜群。 

ちなみに航空券は探す時間帯によっても価格が違います!金曜夜〜日曜日に探すと同じフライトでも平日よりも値段が高い事が多いので注意!

エアラインアワード1位は要チェック

毎年ロンドンの世界航空格付け会社スカイトラックスが9月頃発表するワールド・エアライン・アワード。世界各地の旅行者による投票で、航空会社のベスト10が決まります。

このアワードで1位を獲得した航空会社は、翌年1月にセールをしてくれるんです!

中東系の航空会社は特に割引率が高く、カタール航空が1位を獲った時はヨーロッパへの渡航が1人4万円代でした(さすがにもうないかな…)。

アワードの1位になった航空会社で、来年の旅の目星をつけておきましょう。

それにしても、世界には格付け専門の会社なんてあるんですね…。

マイル割引を有効活用

ANAには毎週特定の便の搭乗マイルが割引になるトクたびマイルや、毎月29日に感謝の日減額マイルキャンペーンがあります。

予約期間・搭乗期間は限られていますが、最大半額の時もあるので利用する予定がある時はチェックしましょう。

マイレージクラブに登録しておけば通知してくれる機能も。

ヨーロッパの移動はOmio

ヨーロッパの鉄道やバス、船や飛行機は日本よりも交通費が安いところが多く、駅や車体もかっこいいので乗りたくなります。せっかくだから隣の国にも行ってみよう!と思ったら行けてしまうのもヨーロッパの魅力。

しかしいざ現地に着いてから慣れない地でチケットを購入するのはちょっとドキドキですし、子どもを連れているなら移動は極力スムーズにしたいところ。

Omioという予約サイトなら、ちょっと訳がへんてこですが不自由ない程度に日本語対応しており、アプリでチケット発行してくれるため、とても快適に移動が可能です。

実際にサイトでチケットを購入しないとしても、「目的地までの移動手段はどれがいいのか?」を検索することができ、各交通手段の時間や価格を一括で見ることができるので比較しやすいです。 

とても便利な分手数料が10%かかるので、慣れてきたら価格だけ比較して各交通機関の公式サイトで予約するとより安くチケットを購入できます。

手荷物や座席指定の料金も表示してくれるので、追加料金の心配もありません。ヨーロッパ移動の強い味方です。

レジャーは予約サイトを活用

海外はklook

海外のテーマパークやビーチリゾートのアクティビティ、現地でのチケット購入は言葉が話せないとちょっとハラハラしますよね。

klook(クルック)は、世界400以上のエリアに対応している最大級のレジャー予約サイト。テーマパークやアクティビティはもちろん、空港送迎やバス・鉄道の乗り放題チケット、ツアーやWi-Fiまでネット購入が可能です。

完全日本語対応なのはもちろん、電子チケットを発行してくれるので並ばず入場もスムーズ。検索や電子チケットの表示が簡単なアプリもあります。

楽なだけでなく割引価格で販売されているチケットも多いですし、サイト内にガイドブック並みのブログもあるので純粋に読み物としても楽しいです。

ディズニーやユニバーサルスタジオのチケットも取り扱っています。

同じく大手のKKdayも使い勝手が良く、コラムがとっても楽しいのでおすすめです。

国内はアソビュー!

国内のレジャー予約はアソビュー!が使いやすくて便利。

施設の種類や地域だけでなく、おすすめ観光スポットを子どもの年齢で検索できるのがファミリーには嬉しい機能。

遊園地やカラオケ・映画館などのレジャー施設だけではなく、ホテルのビュッフェやアフタヌーンティー、猫カフェやエステなど使える幅が広い予約サイト。ダメ元で検索してみたらここも使えるのか!という穴場が多いです。

会員限定割引やクーポンも豊富でポイントも貯まるので、おでかけの際は要チェックです。

おすすめの格安eSIM

海外でいざという時にネット環境がないと子連れは特に不便ですよね。

公共のWi-Fiは速度が安定しなかったり、セキュリティ面でも使うのが不安な場合も。

そこでおすすめなのが、ネットで購入後すぐ使えるeSIM。機材のレンタルやSIMカードの交換が要らず、紛失の心配もありません。

我が家がいつも利用しているAiraloは、難しい操作がなく10分もかからず購入できて便利。価格も業界最安値です。

\いますぐ価格をチェック/

子どもを連れての海外は何歳から?

子どもが小さいうちは移動中グズってしまわないか、現地でトラブルがあったら…など心配事が多いものですね。

我が家は次男が生後半年の時にフィリピン、自閉症の長男が2歳前の頃スペインに行っています。

なぜそんなに早く行こうと思ったのか?

シングルマザーだった母の代わりに歳の離れた妹も育てていた主人のアラン曰く

子どもはいくつになっても手はかかる(いい意味で)からです。

だったら小さいうちのほうが周囲も優しいですし、可愛がってもらえるうちに旅慣れてくれれば結果かなり楽になります。

3歳までは記憶に残らないんじゃ…と思うかもしれませんが、はっきり記憶にとどまることはなくても、確実に子ども達に残っているものを感じます。

飛行機の手荷物検査をスムーズにこなす3歳児の背中の頼もしさったらないですよ。

海外では特に、小さい子どもを連れているからこそ好待遇を受けられるホテルや航空会社がたくさんあります!

おわりに

子どもがいるから…と色々諦めてしまう親御さんが多いですが、私は子どもがいてくれる今のほうが、独り身の頃より何倍も旅が楽しくて意義を感じています。

自閉症の長男がスペインで現地の子達といつの間にか馴染んで一緒に走り回っていたり、学校では緊張して喋れない長女がフィリピンでは初対面の子達と笑顔で話したり。

家や学校だけではなく、世界のどこにでも居場所はある、という事を子ども達には知っていて欲しいし、世界に通用する大人に成長していく姿は親としてとても誇らしいです。

かわいい子には旅をさせよ、とまではいきませんが、大人になってからもたくさん旅をしていってくれたらと思っています。

思っているよりも子連れ旅のハードルは高くありません。本当に価値のある経験を、みなさんも子どもと一緒にしてみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました