
Hola!4児の父アランです。Wと大阪の良さがギュッと詰まったW大阪。夜のパリーピーポーさえ避ければ子どもがいてもアウェー感は全くなく、楽しく過ごすことができます。子連れ目線でご紹介します!
プラチナ会員特典

フロントスタッフがエリート会員特典を全く把握していないのがこちらのホテルの唯一の難点。レイトチェックアウトや子どもの朝食など、こちらが説明しないといけないレベルなので、ひるまないように事前に内容をチェックしておきましょう。予約課はしっかりしているので、事前にメールで問い合わせをして控えておくのも安心です。
- 20%レストラン割引(鮨うき世、インルームダイニング、朝食、Teppanyaki MIDO個室利用、LIVING ROOM利用を除く)除外日あり。
- 50%ボーナスポイント
- ウェルカムギフトいずれかひとつ
- Oh Lala…での無料朝食(2名まで)
- 1000ボーナスポイント
- ウェルカムアメニティ
- 16時レイトチェックアウト
- 無料客室アップグレード(空室状況による)
- 10%ギフトショップ割引(一部を除く)

現在プールはスイート宿泊者かチタン・アンバサダー会員本人のみ無料、その他の大人は1人6千円、16歳以下は入れなくなってしまいました。
子ども用アメニティ&添い寝条件

我が家は子ども4人ですが、まだ小さいため1部屋の予約でOKでした。年齢によるので、事前にメールや電話でご確認を。
- 予約課問い合わせメールアドレス: w.osaow.info@marriott.com
- 予約課電話番号:06-6484-5355
キッズパジャマや大人のセパレートタイプのパジャマはなし。
イエローのキッズスリッパあり。

子ども用に赤ちゃんから大人まで使える全身用オーガニックシャンプー、ジャムレーベルがあります。ストレスフリーで我が家の三男が生後2か月から安心して使っているシャンプーです。コップも用意してくださいました。

歯ブラシ&歯磨き粉もあります。

アップリカのベビーベッドと、

オムツ用ダストボックスも。

ターンダウン時にはタオルを置いていてくれました。

インルームダイニングのキッズメニューは意外とリーズナブルです。


プールには入れませんが、エンターテイメント性がとても高いホテルなので子どもも充分1日楽しめます!
アクセス

地下鉄御堂筋線の心斎橋駅から徒歩3分。
最寄りの出口は3番ですが、階段のみなので、駅直結のPARCOのエレベーターを使ったほうが子ども4人連れには楽でした。
PARCOを出てすぐ右手にそびえているのが見えます。

記念日のサプライズ

混雑状況などによるので、同じ対応をいただけるとは限らないと思います。ご承知おきください。
たこ焼きっぽいカステラとバースデーカードがチェックイン後に運ばれてきました。あらかじめ部屋に置いとくだけではなく、ジャーンと持ってきてくださるのが楽しいですね。

Mix upでは、長女の誕生日で来たんだ、と店員さんと話した数分後、店内が暗くなってネオンライトが光りだしたので、夜だからかなぁ、Wらしい演出だなぁと思っていると、なんと店員さんがたくさんこちらに集まって来て歌と共にこちらが登場しました!

1年後、なんと誕生日を覚えていてくださったシェフが、自ら庭から摘んできた苺でプレートを!



Oh la la…では食後にこんなかわいいプレートが!

既にお腹も気持ちもいっぱいだったので、お部屋に持ってきていただきました。

1年後の再訪時にはお花がたくさんのこちらが。かっ!かわいすぎる…!!


スイーツは甘さ控えめの上品な味なので、砂糖が苦手な子ども達でも完食することができました。すごく楽しかったです!ありがとうございました!!
MIX UP


どこを切り取っても可愛い店内。猫好きの7歳児でなくてもワクワクします。そしてこちらのマネージャーさんはものすごく仕事ができてホスピタリティの高い方で、このホテルのMVPです。シェフもスタッフさんもとってもごきげんです。

子ども用の食器もあります。


メニュー表すらかわいい

意外とリーズナブルだからか、お茶の時間を過ぎると売り切れてしまう商品が多いのでお早目に。



日曜日のほとんど品切れだった時にマネージャーさんに会いたくて入店すると、申し訳ないから、とレストランのメニューを持ってきてくださったり、おすすめのたこ焼き屋さんもいっぱい教えていただいたり。いやいや申し訳ないのはこっちです…


マネージャーさんやシェフ、店員さん同士も仲が良さそうで雰囲気がとても良いので、楽しく気持ちの良い時間を過ごせます。
Oh Lala…

ロビー奥にあるレストラン。こだわりの食材でとても美味しいだけでなく、シェフもスタッフさんもウルトラフレンドリーで「大阪来た〜!!」と実感できます。こんなに楽しい食事をできる空間はなかなかありません。

1年越しに来て、「進化し続けてます!」と聞いた時はホンマやなぁ〜と納得できました。



朝食ではコーヒー、紅茶のほかフレッシュジュースもこまめにサーブしてくれます。


席に用意されているジャムはフランスの老舗、Andresy confitures(アンドレジィコンフィチュール)。今でも世界クラスのシェフお墨付きの職人さん達が銅鍋で炊いているんですって!


全体的に食器がピンクですがうるさくないのがすごい。





ベーカリーもこまめに回ってきてくれて、おかわりし放題です(お腹いっぱいでできませんでしたが…)。


とってもチャーミングなベーカリーシェフが直接サーブしてくださった焼きたてハートのチュロスも、甘すぎずとても美味しいです。隠し味にシェフの「キュン」がたくさん詰まっているそうです。納得!

ミシュランシェフ、不意に登場し「ほれ、飴ちゃん」と去っていきました。Papa bubule、長女が店の前通る度ねだってくる飴ちゃんではありませんか!しかもWオリジナルです(速攻食べられてしまったので撮影できず…ごめんなさい)。
キッズメニューもプラチナ特典でいただきました。とてもリーズナブルなので、特典でなくても頼んだと思います。

こちらももちろん平飼いハーブ鶏の卵を使っています。

食後はフルーツやデニッシュ、ドーナツのテイクアウトが。サーブしていただいて食べきれなかったベーカリーも、お部屋まで持ってきてくださいました。




シェフを志す次男がオープンキッチンを見つめていると、シェフが出てきてくれてかがみ込んでお話してくださいました。いい人だからこそ美味しいお料理を作れるんだなぁとしみじみ感じました。
本当にレストランマネージャーさんを始め皆様いい方で、もちろん接客もバッチリなので、とても楽しいひとときでした。ありがとうございました!
マーベラススイート&アメニティ

リビングルームとベッドルーム、広いバスタブとウォークインクローゼットのあるスイートルーム。

入ってすぐ鏡や絵が立てかけてあるのと、

床が滑りやすいので小さいお子さんはすぐ靴下も脱ぎましょう。

ここはドアを閉められます。

バスルームには子どもが泳げるくらいの大きさのバスタブが。


お風呂からはあべのハルカスを眺められます。


シンクは2つ



リファのヘアドライヤーは子どもにも優しくてしっかり乾きます

ツェーンレの体重計

シャワールームも広々。細いシャワーヘッドは水圧弱め、レインシャワーもあります。


シャンプー類はイタリアブランドdivines(ダヴィネス)のMOMOシリーズ。フルーティーな香り。

3箇所にMOMOがモリモリ


洗顔、ローション、石鹸はこちらもダヴィネスのskin regimen(スキンレギメン)。こちらはハーバルな香り。

バスソルトはラベンダーとユーカリの2種。マウスウォッシュや歯磨き粉すらかわいい

ボディスポンジはミトン型。大きめの歯ブラシとコームはバンブー。

基礎化粧品は蜂蜜たっぷりハッチ。頼むといただけます。

シャワールームのドアはスケルトンですがバスルームにドアがあります。


トイレは入り口とクローゼット横の2箇所に。照明が暗めな上センサーで自動消灯するので、小さいお子さんにはちょっと怖いかも。



ベッドはフカフカ。朝までぐっすりでした。後からシモンズだと知って納得!


ベッドサイドテーブルは両サイドに。電話やメモ帳が置いてあるのと、


ラジオが置いてあるのと。ここにマスクと消毒スプレーを置いてくれています。


寝室の全身鏡はライトアップします。


ソファもちょうどいい大きさ。

リビングの奥のミニバーは鏡だらけ。

Nespressoはデカフェあり。ミニバー内の料金や、カクテルの作り方はこちらで見ることができます。

お茶はロサンゼルス発オーガニックのArt of tea。イングリッシュブレックファスト、グリーンティーだけでなく、ココナッツやジンジャーフレーバーも。とてもいい香りです。

お砂糖はどこだろうとずっと探していたら、

チェックアウト前に発見。


手軽にカクテルも楽しめるんです!

ホテルオリジナルラベルのLAIBA(ライバ)。世界のトップバーテンダー、マイケル・チェンプロデュースのハンドクラフトカクテルです。ベリー系のツイステッドネグローニとココナッツ。

ホテルオリジナルのボトルの谷井農園のジュースも。濃いです!!

さらにオリジナルのマスク用除菌スプレーやサイコロ、カップルキット

マグもティースプーンもレインボー


リビングにもテレビがあります。

リモコンはソファの奥に。

眺めのいいテーブル。


ウォークインクローゼットの奥にはライトの付く全身鏡。

バスローブはフード付きの黒。

アイロンはシューミットの隣の袋に


セーフティボックスは幅広浅め

ランドリーバッグは2枚。

スイッチは子どもでも分かりやすいデザインです。


ターンダウン

たまたまお会いした女性のハウスキーパーさん、とてもいい方でターンダウンもバッチリでした!
まず水の量すごいのと、

頼んでたケトル(もともとお部屋に設置されていません)、氷モリモリのアイスペール

クッションが眠っていて、


撮影用にアメニティを移動したままにしていたら、

倍補充されている!!(すみませんでした)


青いライトに

スリッパも並べてくれてました


スイート宿泊の際は、チップを置いておきましょう(忘れて後から後悔)。
スペクタキュラーコーナールーム


スタンダードからアップグレードしていただいたものの、カーテンが開いた途端大きな綿埃達が床にフワフワっと…(オープン当初)
でもWのベッドはやっぱり寝心地良い!





丸みのある洗面台は子連れにはとてもありがたい!のですが、排水溝は栓が閉まってるのかと思ったくらい、確実に開いてるのに詰まってました。


クローゼットは賑やかな壁。子どもが入って出てきませんでした。


ミニバーのコンセントもオープン直後は通電してなくてビックリしたけど、今は直ったかな?
ロビー

子どもから見ると公園に見えるようで、走り出さないよう注意が必要です。

バルセロナはバーやクラブが別のフロアだったので、使わないファミリー層と使う人お互いに快適でしたが、夕方の混雑具合は静かに過ごしたい人にはきついだろうなと思いました。






テラスもカラフルでかわいいです。


オリジナルグッズを販売しているジャングル感漂うショップもあります。

Living room

ロビー中央に構えるバー。バーテンさんが交互に話しかけてくれるので、とても楽しく過ごせます。

ラベンダーを漬け込んでありすごくいい香り!
30分くらいのつもりが気付けば2時間経っていて、部屋で子ども達と格闘していた嫁に怒られました。



Away Spa

アメニティで使用しているMomoなどの商品も販売しています。

ジムとプールだけで1日過ごせるくらい楽しいです!
レンタルの水着・トレーニングウェア・シューズ・靴下はスイート宿泊、またはプラチナ会員以上であれば無料でお借りできます。



WET(プール)

時間帯でカラーが変わって楽しい!


Away spa入り口でリストバンドを受け取り入ります。オープン当初は入れたのですが、現在は16歳以下は入ることができません。

更衣室は狭めですが、シャワー室が2部屋、サウナや広いジャグジーもあり快適です。



水着を乾かすドライヤーやフワフワスリッパ、ヘアバンドやフルーツウォーターなどアメニティが充実しているので手ぶらで行けます。シャンプーがすごくいい香りです。


プールは浅めで子どもでも安心!また入れるようになるといいですね。


WET DECK(ガーデンテラス)

Spaの奥、プールの隣には吹き抜けのガーデンテラス。ここは子どもも入れます。




FIT(ジム)


もうここのジムめちゃくちゃ楽しいです!



機器が充実しているのはもちろん、


解放感のある作り。

そしてヨガスタジオには、

インストラクターさんがミラーの中に!ヨガだけでなくピラティスやボクシングエクササイズ、キッズダンスなんてのもあります(子ども入れないけど)。


水だけでなくフルーツも置いてくれてます。イヤホンまであります。


おわりに

楽しいデザインはもちろん、「朝食が楽しくなきゃ1日が始まらない」と全力で楽しませてくれるレストランのスタッフやシェフの心意気を感じられたり、バーでもスタッフ1人ひとりが楽しいお話をしてくださったり…「食」にとことんこだわっているのが感じられます(客室のドリンクまで!)。ジムやプールもとっても楽しいです!

パーリーピーポー向けと思われがちだけど、そういうお客さんをスルーしちゃえば子連れでも本当に楽しく過ごせます!


最後までご覧いただきありがとうございました!