
Hola!5児の父・スペイン&フィリピンハーフでトリリンガルのアラン(@sillypiffer)です。
クアラルンプール国際空港とKLCC(市内)の中間点にあり、ピンクモスクで有名なプトラジャヤ。クアラルンプール市内の活気ある雰囲気とは異なり、落ち着いていて洗練された街並みが人気のエリアです。
国内最大級のショッピングモールioi直結、ポップで遊び心溢れるマリオット系列ホテルモクシー・プトラジャヤをご紹介します。
予約前の会員登録を忘れずに!

「マリオットボンヴォイ」の会員になると宿泊に利用できるポイントが貯まるのはもちろん、系列ホテルで12歳以下のお子さん2名まで朝食が無料に!
そのほかランクに応じて客室アップグレードやレイトチェックアウトなど、様々な嬉しい特典も受け取れます。
宿泊の際は、ID連携すると対象ホテルでポイントを2重取りできる楽天トラベル経由で無料会員登録しておきましょう。子連れ旅で確実に得するステータスです。
\マリオットボンヴォイ特典もすぐ受けられます/
\マリオットの会員制度はこちらの記事で詳しく解説/
モクシープトラジャでは、ウェルカムスイーツのバナナチップスとグミをいただきました。

予約人数分のウェルカムドリンク(モクテル)はスカイバーで。こどもは入場不可なので交代で行きましょう。

キッズアメニティ&添い寝条件
我が家の場合は当時子ども4人(当時12,10,5,2歳)で2部屋の予約。コネクティングルームは少ないようなので、希望する場合は早めのご予約を。
添い寝は1部屋につき1名ですが、お子さんの年齢によってはベビーベッドや添い寝2名で1部屋対応していただけることもあるので、予約前にメールで問い合わせてみましょう。
putrajaya.reservation@moxyhotels.com
\詳しい問い合わせ方法は2項で解説/
キッズアメニティはなし。シャンプー類はアトピー肌の子に合わなかったので、肌の弱いお子さんや赤ちゃんは持参すると安心です。
プールは水着の下にスイミングパンツを履いていれば赤ちゃんも入水できます。オムツ用のダストボックスはないので、ゴミ袋も忘れずに。
何もお伝えしていませんでしたが、全てのベッドにおねしょパッドを敷いていてくださいました。
こども向けのテレビチャンネルはニコロデオン。
客室
コンパクトながらも空間にゆとりを作るのが上手なモクシーホテル。体感は実際の広さよりも広め。
キャッシュよりもポイント宿泊のほうがお得な日が多いです。
客室 | 広さ | 価格帯(2024現在) |
---|---|---|
ゲストルーム | 22平米 | 約¥13,000〜 |
ゲストルーム ゴルフビュー | 22平米 | 約¥14,800〜 |
コーナークイーン | 24平米 | 約¥16,000〜 |
ブースター | 28平米 | 約¥17,000〜 |
ブースター(ダブル、クイーン)
コネクティングルームがあるのがブースターのみ、ということで予約しましたが当日空室はないとのこと。ツインとクイーンの隣同士のお部屋にアサインしていただきました。
ダブルがこちらで、

クイーンがこちらです。

ベッド以外は左右対称なだけなので、片方の客室をご紹介していきます。
せっかく大きいのに位置が高いので我が家は大人でも胸から上しか見えない鏡。アメニティは歯ブラシ・シャワーキャップ・バニティキット。

シンクは蛇口が短く小学生以下のお子さんは届かないため補助が必要です。
シンク横にシャワージェルがありますが、これも高い位置に固定されているので小さいお子さんの手洗いは少し気合いが入ります。

置いてあるコップはグラスなので、小さいお子さんは折りたたみコップなどがあると安心です。

バスルームはシャワーのみ、ハンドシャワーの固定位置は調節できますが、1番低くしても小学校3年生くらいまでは高いです。ドアに少し隙間があるため外に漏れないよう注意。

蛇口やシャワーなどの設備はシンガポールの浴室ブランドrigelで統一されています。ハンドシャワーの水圧は3段階に調節できますが、クアラルンプール市内のホテルと比べるとかなり優しめ。

上のツマミを下に向けるとハンドシャワー、横に向けるとレインシャワーです。

シャンプー類は壁に固定のディスペンサーボトル。コートヤードでもお馴染み、爽やかなベルガモット&ティーツリーのNIRVAEです。

ヘアドライヤーはかわいい見た目とは裏腹に、いかついサウンドのswissman。マレーシア・プタリンジャヤ発のホテル向けブランドです。冷風なし、押している間だけ動くタイプ。

トイレはシンク横に。流すボタンはしっかり長押しするタイプなので、これも小さいお子さんは慣れるまでちょっと大変です。

ベッドサイドの電話は可愛すぎて、こども達が遊んでしまわないよう注意が必要でした。ピンクの消しゴムがモクシーらしい鉛筆。

デスクにUSBとCタイプのポートあり。マレーシアのコンセントはBFタイプ、電圧は240V・50Hzなので対応していない電化製品を利用する場合は変圧器が必須です。

シンプルで作業しやすいデスクですが、残念ながらホテルのWi-Fiが安定せずブツブツ途切れてしまうので仕事は捗りませんでした…

タイヤクッションと車も遊び心があって楽しい!

客室にクローゼット・バスローブ・パジャマ・アイロンはなく、各階にアイロンルームがあります。他の利用者には出会えませんでしたが、会話が弾みそうな空間です。

たくさんのフックとバゲッジラックがあるので、意外と収納には困りませんでした。

窓際には寝転べる大きさのソファも。それでも狭さは感じない空間作り。

ミニバーにはコンプリメンツウォーターが4本。紅茶はスリランカブランドディルマのイングリッシュブレックファストとジャスミンティー。ネスカフェのインスタントコーヒーはデカフェなし。

ミニバーの下にセーフティボックスと冷蔵庫。冷蔵庫の中が空なのは子連れに助かるのですが、片方の部屋の冷蔵庫は開けた瞬間なぜか猛烈なドリアン臭が…
ドリアンは持ち込み禁止のホテルも多いので、冤罪が怖くてフロントに伝えたところカーテンに消臭スプレーして終了という珍事。施設自体は快適ですが、スタッフの適当具合は東南アジアあるあるです。

ビニールのランドリーバッグが2枚とブラックのスリッパ。


もし身長が2mでも安心の大きな全身鏡。

眺めは同じくマリオット系列のルメリディアンとioiモール。左手にゴルフ場が見えます。


\いますぐ価格をチェック/
プール・ジム
プール

こども用はありませんが、楽しいデザインでワクワクするプール。プールのキャパに対して充分なチェアがあり、カバナ風の大きなものも。家族でも居心地が良いです。



プールバーがない代わりに、ドリンクやカップ麺の自販機とウォーターサーバーがあります。


やたら高さのある可愛いシャワーブースも。お手洗いや脱衣所もあるので安心です。

常駐スタッフがいないため、夕方は貸し出しタオルが足りなかったり、使用済みタオルやゴミが散乱していました。わかりやすいデザインのゴミ箱もタオル返却バスケットも設置されているので、宿泊者側のマナーの問題ではあるのですが…
また、ウォーターサーバーの飲料水はだいぶぬるいので、午後は客室からバスタオルやお水を持って行くとスマートかもしれません。


プールからはモール前の広場がよく見えます。幼児向け遊具も見えましたが、この暑さではとても遊べそうにありません…

ジム

ゴルフ場とプールを眺めながら運動できるジム。天井が高くビューも開放的なので、朝は特にとても気持ち良く運動できます。



ウォーターサーバーとタオルあり。

レストラン
Three.6.5(朝食会場)

ロビー奥のレストラン。意外にもソファ席が多く広いので、家族連れでもゆったり過ごせます。

ただし南国ならではの冷房マックスで、冷房直撃のソファが多いです。マレーシアはモールなども極寒なので、羽織ものやブランケットを持っていると活躍します。

朝食
朝食は6時からですが、マレーシアの方はゆっくり起きるのか7:30を過ぎても席にかなり余裕がありゆったりとお食事を楽しめました。

お子さんでもいただきやすいメニューから。ハッシュポテトとチキンポップコーン

シュウマイとあんまん。あんまんはパンダンとカヤソースの2種類でした。イエローとピンクの印がちょんとあるので、色で分けてあるかと思いきやランダムでした。

クロワッサンは2種類。チョコレートデニッシュ・パンダンソースのパンと全体的に幼児でも食べやすいパンが揃っています。思わず目が行ってしまうドーナツは取り過ぎに注意。

ノリの良いスタッフさんのいるヌードルステーションにはラーメンも。マレーシアの箸は太くて長いので、未就学のこども達はマイ箸の持参がおすすめです。


フルーツは取り分けた状態のものも置いてくれています。この日はメロン・スイカ・ラズベリー。マレーシアのヨーグルトは日本のものとは違いザラっとした舌触りで甘さの強いものが多いです。
チーズはカマンベールとゴーダ、ジュースはオレンジ・アップル・マンゴー。

シリアルとドライフルーツ。プールの自販機にもあったし、どうやらモクシーはミロが好き

ピザとチキンパイ・左のチキンはかなりスパイシーだったので、お子さんは注意。マレーシアのクレープ「ロティ」といただくカレーは予想していたほどの辛さはありませんでしたが、やはり幼児には早いです。

マレーシアに来たら是非いただきたいナシレマにはモクシースタンプ。

これも見た目ほどの辛さはありませんでしたがとっても美味しい!

サラダは出来上がっているものに加え、

まだ土に生えている状態のものを自分でカットできるブースも。これは楽しい

すみません、スシロールは勇気がありませんでした…

ホテルオリジナルの昆布茶は炭酸・ライチ入り。昆布茶感はありませんでしたが美味しいことはおいしい

エッグステーションは6:30頃からのんびり始まります。
他の方が注文していた目玉焼きがギューギュー押し潰しながら焼かれており、焦げ多めだったのでマレーシアはきっと卵によく火を通すんだな…と思っていたのですが、別のスタッフが焼いたとっても綺麗な半熟目玉焼きを見て勘違いと発覚。
当たり外れが激しいのも東南アジア感があってちょっと楽しかったです。

紅茶はディルマで、ダージリン・ジャスミン・カモミール・ペパーミントにピーチティーも。デカフェコーヒーはありませんでした。

\いますぐ価格をチェック/
スカイバー

キラキラで楽しい雰囲気満載のスカイバーは大人気で混雑していました。バーテンとの会話を楽しめる余裕がなかったのがちょっと残念。



ロビー

チェックインしてもなかなかこども達が客室に行く気のしなかった楽しいロビーもこのホテルの特徴。バーもあるため日が暮れてからは混雑しますが、朝は無人です。
チェックインカウンターとレストランキャッシャーもロビーバーに併設。


懐かしのゲームが楽しめるゲーム機はパックマンだけでなく格ゲーも充実。無料で遊べます。

ビリヤードやダーツ、マレーシアの伝統的なゲーム「チョンカ」も。

たくさんの小さい球をどうにかするゲーム。ルールは書いておらず、現地の方に聞いても難しくて把握できず。だけど、なんだか楽しい。

ビジネススペースにはiMacとプリンターがあります。

椅子やソファがたくさんあるので、チェックイン時も安心です。


フロントスタッフはあまりフレンドリーではなく、プールと同様ゴミの放置が目立ったのが少し残念。とはいえ特に不快な思いはしませんでした。

エレベーターホールはフロアごとにデザインが異なり楽しい!


周辺施設
目の前は最大規模のモール「ioiシティモール」。飲食店エリアだけでも全部歩ききるだけで一苦労の店舗数で、スケートリンクやミニ動物園まであります。
ロビーから地下直結なので、暑い時間や雨の時も安心です。

ホテルからのエスカレーターを降りて右手すぐ、フィリピンではマックよりも圧倒的人気を誇るジョリビーがありました。
美味しいよ!と自信を持っておすすめはしにくいのですが、閉店時間前でも満席でした。タッチパネルで注文できるので是非。

日本のイオンモールより規模が大きいのでは…と思うほどのイオンはお弁当やお惣菜が豊富。

タッチパネルで注文するファミマカフェなど、日本色がかなり濃いもののちょっと日本とは違う雰囲気が楽しいモールです。

モールを挟んで向かい側にはマリオット系列のルメリディアンがあります。




空港からGrab
クアラルンプール国際空港からの移動はタクシーアプリGrabを利用するのがおすすめです。最寄り駅からはバスに乗り換えないととても歩けない距離なので、家族の場合列車よりもかなり楽。
プトラジャヤは料金が割高な有料道路に囲まれているため、クアラルンプール市内へ行くよりタクシー代が高額なのが難点です。
かかる時間は渋滞がなければ約30分、料金は我が家の場合6人乗りの車種なのでRM108(約¥3,600)でした。

日本の配車アプリと同様に、アプリ内で降車地指定・支払いが完結するので安心です。SMS受信が必要なので、会員登録は日本にいる間に済ませておきます。
Grabに乗るのは1階の車寄せですが、空港内のWi-fiはあまり強くありません。特に1階はほぼ繋がらないので、現地simなどを利用しない場合は2階で配車しましょう。
City, Lbh IRC, loi Resort, 62502 Putrajaya,Selangor,マレーシア
空港から列車とバスで
クアラルンプール国際空港よりKLIAトランジットでプトラジャヤ・セントラルへ。モクシー目の前のioiシティモールへバスが出ています。
KLIA「プトラジャヤ・セントラル」よりバス「KRT」でioiシティモールへ
\KLIAについてはこちらで紹介しています/
おわりに
Wi-Fiの遅さ以外は不備がなく、とても楽しめる施設が整ったモクシー・プトラジャヤ。
ロビー奥のレストラン以外は全体的にスタッフのモチベーションが低めですが、気にしなければ特に不快な思いをすることなく過ごせました。
ゴルフを楽しむ方はもちろん、1日で回りきれないほどの店舗数を誇るお隣のioiモールを楽しむには抜群のロケーションです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
\子連れ旅の味方、抱っこが楽になるウエストポーチ/